職員紹介(杉原主事)
勤務歴
商工観光課(3年目)
那須塩原市役所への就職・受験のきっかけ
小中高と剣道に没頭していた学生生活。高校の部活を引退後、就職か進学で進路に悩んでいたところ、兄が今年からは市役所でこんな募集枠が増えるみたいだよと「自己アピール枠」を勧めてくれました。続けていた剣道が受験に生かせること、自分が生まれ育った地元に就職できることに惹かれて受験することを決めました。
今の仕事内容
観光施策を打つための統計調査、電話での観光案内、パンフレットの送付、観光PRイベントへの出展、各パンフレットの校正、PR用ノベルティの制作などをしています。
←東京スカイツリーにある「とちまるショップ」にて観光PR
やりがい
入庁して業務にあたってみると地元なのに知らないことばかりでとても驚きました。
自分が実感した那須塩原市の魅力を自分の言葉で市内外の人に伝えられることにやりがいを感じます。
イベント出展の際に県外の方に対して観光案内をした後、「今度の休みは那須塩原市に行きます!」という言葉をいただけたことがとても印象に残っています。また、電話で問い合わせのあったお客さんへ希望のパンフレットを送付した後にお礼の手紙や電話をいただくこともあります。観光の目的地として那須塩原市を選んでいただけることを大変うれしく思います。
職場の雰囲気
分からないことを気軽に質問することができる環境であり、不安なことや挑戦したいことについても意見しやすい職場です。
入庁してから大変だったこと、驚いたこと
「公務員は定時で帰ることができる」というイメージがありましたが、実際は異なり、残業をする日もあります。最近は仕事とプライベートのオンオフの切り替えを意識して生活しています。
また、入庁した年は飲み会の多さにも驚きました。今は新型コロナの影響で全く開催できていないので仕事以外でのコミュニケーションの場がなくなってしまい、寂しく感じます。
休みの日の過ごし方
休みの日にはよくドライブに行きます。普段通らない道を通ると新しい発見があり、とても楽しいです。市内にはまだまだ行ったことのないお店があるのでこれから挑戦していきたいと思っています。新型コロナ流行前には、年次有給休暇や夏季休暇を使ってまとまった休みをいただき、友人や同期の職員と国内外問わず旅行に行くこともありました。
那須塩原市の好きなところ
なんといっても自然です!疲れた時には、きれいな景色を見に行ったり温泉に行ったりしてリフレッシュしています。地元の人の温かさも大好きです。
コロナで遠出ができず、市内観光をしたことで地元の魅力を再発見し、那須塩原市をもっと好きになりました。
←私のお気に入り、塩原:紅(くれない)の吊橋の新緑
那須塩原市職員を目指す人へのメッセージ
市役所の業務はとても幅広いので、自分に合った仕事が見つかると思います。
ぜひ受験勉強の息抜きとして那須塩原市の観光スポットを訪れて「那須塩原市愛」深めてみてください。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
ある1日の流れ
時間 | 業務 |
---|---|
8時10分 | 出勤(PC起動、スケジュールチェック、庶務) |
8時30分 | 始業 |
8時35分 | 統計データの整理(観光客入込数・宿泊数調査) |
11時30分 | 市役所発 |
13時00分 | 栃木県アンテナショップ運営会議出席(県庁) |
15時30分 | 帰庁 |
16時00分 | PR用ノベルティ制作に関する打合せ |
17時00分 | 週末のイベントに向けた準備 |
20時00分 | 退勤 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 人事給与担当
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7176
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日