千羽鶴の募集

更新日:2025年04月04日

市では、平和を祈念し、市民の皆様で折った千羽鶴を広島市平和記念公園へ献納する活動を行います。
皆様の平和への願いを込めた千羽鶴を募集します。
お預かりした千羽鶴は、那須塩原市図書館みるるにて展示後、広島市へ献納します。

募集内容

募集するもの: 千羽鶴(1ロットから受付します。)
※1ロットとは、25羽または50羽の折り鶴を1本の糸に通したもの。折り鶴の色、柄は問いません。
応募〆切: 令和7年7月11日(金曜日)まで
受付場所: 那須塩原市役所 本庁舎3階 総務課(那須塩原市共墾社108番地2)

展示

原爆ポスター展(サダコと折り鶴)の開催に合わせて、千羽鶴を展示します。
展示期間:令和7年8月1日(金曜日)から17日(日曜日)
展示場所:那須塩原市図書館みるる(那須塩原市本町1番1号)

献納

展示が終了したら、広島市平和記念公園内「原爆の子の像」に献納します。

千羽鶴の制作方法

1. 折り紙などで折り鶴を作製してください。
折り紙の色・素材・サイズには指定はありません。
チラシ・包装紙などでもかまいません。

 

2. 25羽または50羽の折り鶴を1本の丈夫な糸(釣糸・タコ糸など)で長さ150cm以内にしてください。
折り鶴は、頭を折っても、膨らませても大丈夫です。

 

3. 糸の下端は、ビーズやボタン、またはストローを短く切ったものなどで留め、折り鶴が抜け落ちないようにしてください。


4. 糸の上端は、切れたり抜け落ちたりしないように工夫し、フックに掛けられる状態にしてください。


5. 千羽鶴には、制作した方の名前や団体名を書いた名札を付けてください。
メッセージなど書いた短冊も一緒に束ねられます。
 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 人事給与係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7176
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?