令和6年度 ちびっこ教室

更新日:2024年11月13日

親子で楽しく、そして保護者同士の「つながり」づくりに

今年も6月6日(木曜日)から全3回の日程で、乳幼児とその保護者を対象とした「ちびっこ教室」を開催し、清水絵里子先生とリトミック遊びを楽しみました。

リトミックは、子どもの音楽的能力の他、集中力、思考力、想像力を育むと言われています。保護者の皆さんも親子の触れ合いはもちろん、育児に関する話題や「おしゃべり」を楽しんでいるようでした。

令和6年度ちびっこ教室前期

3つのコースで育児に頑張る保護者さんのお手伝い

9月5日(木曜日)、9月19日(木曜日)、10月3日(木曜日)に、後期「ちびっこ教室」を開催しまし た。

内容は、清水絵里子先生の「リトミック教室」、山元寿美子先生の「絵本読み聞かせ」、高松真 理先生の「ベビーマッサージ」でした。親子で、体を動かしたり、絵本の読み聞かせに耳を傾けた り、触れ合ったり、やさしさに満ちた豊かな時間を過ごすことができました。

教室の前後の自由遊 びも、同世代の子どもたち、保護者の皆さんのよき交流の場となっています。

令和6年度ちびっこ教室後期

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 とようら公民館

〒325-0022
栃木県那須塩原市東豊浦23番地110

電話番号:0287-60-3122
ファックス番号:0287-62-5169

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?