大山小学校地域学校協働本部事業
内容
- 目的:学校の教育資産・公民館の教育資産・地域の教育資産を活用して、児童に対しより質の高い事業を提供する。
- 対象:大山小学校の児童
- 活動概要:「伝統活動継承事業」「自然体験活動」などを実施する。
伝統活動継承事業
- 開催期日 1月第2金曜日
- 開催場所 大山公民館
- 講座・事業内容
大山小学校高学年児童を対象に地域の行事として定着している「大山地区どんどん焼き」に使用する「まゆ玉」作りを、地域の経験者から指導を受け体験する。 - 講師名 大山地区の高齢者
- 対象者 大山小学校児童
自然体験活動
- 開催期日 5月~11月
- 開催場所 大山地区の圃場
- 講座・事業内容
大山小の児童を対象にさつまいも栽培、米作りの体験をすることで、農作業の大変さに触れ、働くことの意義や、食物を大切に思う心を育む。 - 講師名 大山地区の農業者
- 対象者 大山小の児童
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 大山公民館
〒329-2712
栃木県那須塩原市下永田8丁目7番地86
電話番号:0287-37-6130
ファックス番号:0287-37-6130
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月27日