稲村公民館まつり
令和7年度第25回稲村公民館まつり
稲村公民館の年間イベントの中でも特に大きな「第25回稲村公民館まつり」を、次のとおり開催します。
公民館利用団体や地域の皆さんの作品展示やステージ発表、模擬店などを予定しています。また、今年はいなむらコミュニティ主催の「いなむらまつり」も同日に稲村公民館を会場に開催します。
詳しくは今後お知らせしていきますので、楽しみにお待ちください。
開催日時
11月1日(土曜日)午前9時から午後5時まで、作品展示のみ
11月2日(日曜日)午前9時から午後3時まで会場
稲村公民館(若草町117番地1)
内容
今年度の公民館まつりについては現在調整中ですが、確定しているものについて一部を掲載します。
利用団体によるステージ発表
- コーラス
- フォークダンス
- ウクレレ
- 公民館区内小中学校児童生徒による合唱、笛の演奏
- 黒磯高校吹奏楽部による演奏
作品展示
- 公民館各種講座参加者(いなほ学級、やしお学級、子ども体験塾)
- 市民大学陶芸講座受講者作品
- 公民館利用団体作品
- 東原小児童、黒磯北中生作品
- いなむら保育園園児作品
- 稲村公民館区住民一般参加作品
活動紹介
- 社会福祉協議会
- 食生活改善推進員協議会
- ギャンブラーズアノニマス那須塩原オープンウェイグループ
模擬店
- カレーライス
- 朝どれ野菜
- 陶器
一般の部展示作品大募集!
公民館まつりで地域の方々の作品を展示します。どうぞ、ふるってお申込みください。
【対象者】稲村公民館管内在住の方どなたでも
【展示期間】令和7年11月1日(土曜日)~11月2日(日曜日)
【展示場所】稲村公民館施設内
【申込方法】公民館窓口に設置してある申込書に必要事項を明記の上、公民館までファックス、メール、持参のいずれかでご提出ください。
【申込期間】令和7年10月1日(水曜日)から10月24日(金曜日)午後4時まで(ただし月曜日は除く)
【募集作品】絵画、写真、書、手芸品、工芸品など。おひとり1点まで。
サイズの大きなもの・高価なもの・壊れやすいもの・生き物の出展はご遠慮ください。
【作品の搬入搬出】
搬入:10月31日(金曜日)午前9時から午後5時までに公民館へご持参ください。 会場内の展示については同日午後に実施しますが、飾りつけは公民館にお任せ願います。
搬出:11月2日(日曜日)午後3時から午後5時までの間にお願いします。どうしても2日に搬出できない場合は、事前に公民館へご相談ください。
【その他】盗難や事故の責任は公民館では負いかねます。ご了承の上、出品くださいますようお願いいたします。ご不明な点は稲村公民館までお問合せ下さい。
昨年出品された作品例
2024稲村公民館まつりのひとコマ

悪天候の中、多くの皆さんに来館していただきました。

大人も子どもも一緒に発表しています。

興味津々で説明を聞いています。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 稲村公民館
〒325-0032
栃木県那須塩原市若草町117番地1
電話番号:0287-64-3998
ファックス番号:0287-60-3107
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月11日