【終了】令和5年度地域学校協働活動推進員養成講座

更新日:2023年12月18日

第1回地域学校協働活動推進員養成講座

地域と学校をつなぐ役割や地域課題の解決に向けた取組等の手法を学ぶことで、コーディネーターとしての資質を高め、住民同士の交流や協働を促すための基礎を培うことを目的とする講座です。

期日

令和6(2024)年1月19日(金曜日)18時00分から19時30分まで

場所

西那須野公民館多目的ホール(那須塩原市太夫塚1丁目194番地78)

内容

講話「ワクワクドキドキ地域づくり~地域学校協働活動を通して~」(仮)

講師:とちぎ市民協働研究会代表理事 廣瀬 隆人 氏

地域づくりのポイントや、地域づくりに欠かせない地域と学校をつなぐコーディネート役である「地域学校協働活動推進員」の役割について学びます。

・令和6(2024)年度から「地域学校協働活動推進員」として活動する方々に地域づくりについて学んでいただく講座です。市民大学連携講座として開講しますので、「地域学校協働活動推進員」以外の市民の皆様もお気軽に御参加ください。

定員

先着15名

お申込み

令和6(2024)1月12日(金曜日)までに、申込フォームまたは電話でお申し込みください。

申込フォームは、こちら

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 生涯学習係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5364
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?