【終了】令和6年度那須塩原市20歳の集い(はたちのつどい)

更新日:2025年01月14日

令和6年度那須塩原市20歳の集い(はたちのつどい)について

  • 令和6年度那須塩原市20歳の集いは終了しました。
  • 当日会場に来ていない対象者向けに記念品を那須塩原市生涯学習課窓口にて配布を行っています。配布期間は令和7年1月31日(金曜日)までになります。
  • 当日会場内に落とし物及び忘れ物がありました。返却は那須塩原市生涯学習課窓口にて行っています。返却期間は令和7年1月31日(金曜日)までになります。

令和6年度に20歳を迎えることを祝うため、「20歳の集い(はたちのつどい)」(旧名称「成人式」)を開催します。

また、令和7年1月に那須塩原市誕生20周年を迎え、本市誕生の年に生まれた方が今回の対象者となることから、今年度から1会場に集約して開催することとし、市民の一体感及び郷土愛の醸成を図ります。

落とし物情報について

20歳の集い会場内に記念品や髪飾り等の落とし物及び忘れ物がありました。

お心当たりのある方は、那須塩原市生涯学習課窓口にて返却を行いますのでお越しください。

なお、落とし物及び忘れ物は、1月31日(金曜日)まで保管しております。

記念品について

オリジナルデザインの手帳

当日会場で配布しました。

式典の様子をライブ配信します

令和6年度20歳の集い式典の様子を、インターネット(youtube)より配信予定です。

配信日時:令和7年1月12日(日曜日)11時から 

  • 配信は個人情報保護の観点からステージ上の様子のみとなります。
  • アーカイブ配信はありません。

駐車場及び交通ルールについて(重要)

  • 当日は駐車場の混雑が予想されますので、相乗りでの参加・送迎等に御協力ください。
  • 会場周辺での迷惑行為(他施設への無断駐車、長時間の路肩駐車等)は御遠慮ください。
  • 大正堂くろいそみるひぃホール駐車場の出入口は混雑緩和のため一方通行及び右折禁止となっております。詳細は次の図面を確認ください。
  • 大正堂くろいそみるひぃホール駐車場以外にも駐車場を用意しております。詳細は次の図面を確認ください。
駐車場及び交通案内について

駐車場及び交通ルールについて

1.名称

20歳の集い(はたちのつどい)

2.日時

令和7(2025)年1月12日(日曜日)午前11時から

(注)受付開始は午前10時

(注)成人の日(祝日)の前日です。

3.会場

大正堂くろいそみるひぃホール

(住所:那須塩原市上厚崎490番地、電話番号:0287-63-3219)

(注)GUNEI三島ホールとハロープラザでは開催しません。

4.対象者

平成16(2004)年4月2日から平成17(2005)年4月1日生まれの人で、以下のいずれかに該当する人

  • 令和6(2024)年11月1日時点で那須塩原市内に住民登録がある人
  • 市外に住んでいる人や令和6(2024)年11月1日以降に本市へ転入届を提出した人のうち、参加申込みをした人

5.内容

  1. 開会
  2. 国歌斉唱
  3. お祝いの言葉(那須塩原市長渡辺美知太郎、那須塩原市議会議長山形紀弘)
  4. 来賓・恩師紹介
  5. 誓いの言葉
  6. 閉会
  7. 実行委員会企画

(1時間程度)

6.参加方法

令和6年11月1日現在で本市に住民登録のある方及び11月21日までに申し込みいただいた方には、11月22日に案内状を送付しました。

なお、11月22日以降に申込をいただいた方には随時発送を行います。

申込は12月20日(金曜日)までです。

20歳の集いの当日に、案内状をお持ちください。

案内状を持参していない場合でも参加は可能です。身分証明書(運転免許証など)を御持参ください。

7.市外に在住の方の参加申込方法

12月20日(金曜日)で参加申込を締め切りました。

当日会場にて参加受付を行っております。

受付の混雑が見込まれるため、お時間に余裕をもってお越しください。

また、来場の際は身分証明書(運転免許証など)を御持参ください。

(注意)12月20日(金曜日)までに申し込みいただいた方には案内状を送付しますので、案内状を当日会場に御持参ください。

8.その他

  • 対象者以外は参加できません。(介助が必要な場合には事前に生涯学習課までお問い合わせください。)
  • 那須塩原市以外の成人記念式典の参加を希望する場合は、市区町村により取り扱いが異なりますので、参加希望の市区町村にお問い合わせください。

 

20歳をお祝いするみるひぃ

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 青少年係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5925
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?