正観寺のシダレザクラ

開花時のシダレザクラ
この樹木は正観寺境内の東側山門の近くにあり、4月10頃から淡いピンクの花をつける。シダレザクラは俗称で、エドヒガンの変種、和名はイトザクラという。
太枝が横に張り出し、それから小枝が1メートルから2メートル近くまで下垂する。幹は老成していて粗く、葉は互生して有柄で狭楕円形である。平成15年(2003)、風のため太枝が折れて整枝した。寺の参道に根が大きく伸び出している。
名称
正観寺のシダレザクラ(しょうかんじのしだれざくら)
指定年月
平成13年(2001)3月9日
員数
1本
指定別
市指定
区分
記念物
種別
天然記念物
所在地
鍋掛873
所有者
正観寺
地図リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 文化振興係
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日