峯薬師のコウヤマキ

峯薬師のコウヤマキ
コウヤマキはスギ科の植物で、本州の中部山岳から紀伊半島の山岳地帯・四国・九州の山地に自生する日本特産種の常緑高木である。那須地方では、庭園樹として旧家の庭などに見られる。和名は、「高野山の槙」に由来する。
このコウヤマキは、峯薬師堂の西南10メートルほどのところに植えられ、高さ10メートル位までは枝がなく、幹はわずかにねじれて東西4メートル、南北4.7メートルの根張りの上に直立している。峯薬師信仰の信者が記念に植樹したものと思われる。
名称
峯薬師のコウヤマキ(みねやくしのこうやまき)
指定年月日
昭和60年(1985)6月20日
員数
1本
指定別
市指定
区分
記念物
種別
天然記念物
所在地
那須塩原市塩野崎251
所有者
薬王寺
地図リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 文化振興係
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日