接骨木の一里塚
この一里塚は一般県道折戸西那須野線沿いにあって、旧奥州街道や会津中街道からははずれる。ただし会津中街道の「横林の一里塚」からほぼ1里(約3.93キロメートル)西那須野地区よりの位置にある。
接骨木の一里塚のわきの道は横林・接骨木・石林を経て大田原に通じていた旧道で、石林に原街道、大田原に旧奥州街道が通じていたことから会津中街道の枝道的存在だったと考えられる。ただ、今のところ接骨木と大田原間にはこの種の一里塚は確認されていない。
接骨木の一里塚
名称
接骨木の一里塚(にわとこのいちりづか)
指定年月日
昭和43年(1968)10月23日
員数
2基
指定別
市指定
区分
記念物
種別
史跡
所在地
那須塩原市接骨木624-14ほか
所有者
那須塩原市
見学にあたって
駐車場なし
地図リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 文化振興係
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日