那須開墾社関係文書

更新日:2021年11月30日

黄土色の古紙に黒字が書かれている束が、20束ほどある写真

那須開墾社関係文書(なすかいこんしゃかんけいもんじょ)

那須開墾社は、那須野ヶ原の開拓を目的として印南丈作(いんなみじょうさく)・矢板武(やいたたけし)を中心に明治13年(1880)に発足した結社農場(開墾を目的に設立された株式組織で、開墾会社ともいうべき農場)である。開拓地は官有原野の貸下げ(後に払下げ)を受けたもので、当初の面積は3,000町歩(約2,975ヘクタール)、明治14年(1881)には3,419町余歩(約3,391ヘクタール)となった。

開墾事業は西洋式大農具と移住人によって行われ、牧畜と植林も行われた。明治21年(1888)には移住人分与地・植林地・寺社・公共用地を除いた約1,300町歩(約1,289ヘクタール)が株主に分配され、同26年(1893)結社は解散。当時の那須開墾社・那須疏水・開拓期の那須野ヶ原を知る上で極めて貴重な史料として、昭和41年(1966)、45点が文化財指定となった。その後火災により7点が焼失、38点が現存する。

なお、焼失資料については以下のとおり。

  • 栃木県那須郡那須野村開墾ノ図 1点 明治20年前後
  • 開墾予定図 1点 明治12年前後
  • 那須開墾社拝借地図 1点 明治16・17年頃
  • 那須開墾社植林地輪伐区分図 1点 明治23年頃
  • 明治三年那須北地方図 1点 明治3年5月
  • 那須開墾社拝借地図掛図 1点 明治15・16年頃
  • 荘田平五郎の書簡 1点 明治27年2月

名称

那須開墾社関係文書(なすかいこんしゃかんけいもんじょ)

  • 那須開墾社農業日誌 18点 明治13~27年
  • 株主配分図 1点 明治20年頃
  • 那須開墾社土地配分図 1点 明治20年頃
  • 地籍村全図( 那須野村分14 他村分18) 1点 明治19~21年
  • 地籍字限絵図 17点 明治18~19年頃
  • 結社申込綴 1点 明治13年9月
  • 那須開墾社創業費取調帳 1点 明治14年5月
  • 那須開墾社第一回十四年度後半季実費総計表 1点 明治15年春期
  • 西那須野村那須開墾社実測間数調 1点 明治27年3月
  • 那須開墾社明治十三年度実費取調表 1点 明治14年
  • 那須開墾社株主各種協議会記録綴 5点 明治19~30年
  • 予算決算書 16点 明治13~26年
  • 凶荒予備原資指定寄附申込書 1点 明治27年5月
  • 風災救助金下渡簿 1点 明治22~23年
  • 風災救助金御下附願書類 1点 明治21年
  • 丈量帳(10部) 19点 明治21年4~5月
  • 地籍(10部) 18点 明治19~21年
  • 公達綴 1点 明治15~19年
  • 加治屋村創立費出納簿 1点 明治15年
  • 那須原模範混同農事目論見調 1点 明治11年頃
  • 安生順四郎の書簡 1点 明治26年4月
  • 矢板武の書簡 2点 明治26年4月
  • 佐々木高行の書簡 3点 明治21年8・11月
  • 堀三義の書簡 1点 明治15年2月
  • 鮎瀬淳一郎の書簡 1点 明治17年9月
  • 若色良譲の書簡 1点 明治17年9月
  • 滝沢喜平治の書簡 1点 明治17年8月
  • 雲照律師の書簡 1点 明治18~20年
  • 吉井友実の書簡 1点 明治20年前後
  • 金井之恭の書簡 1点 明治21~22年
  • 千坂高雅の書簡 2点 明治30年4月
  • 谷謹一郎の書簡 1点 明治22年2月
  • 品川貞之進の書簡 1点 明治26年2月
  • 高柳竹松の書簡 1点 明治15年前後
  • 筒井幾太郎・荘田平五郎書簡 1点 明治15年前後

指定年月日

昭和41年(1966)3月18日

員数

38点

指定別

市指定

区分

有形文化財

種別

古文書

所在地

那須野が原博物館

所有者

那須塩原市

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?