城主安全碑

更新日:2021年11月30日

草むらの中に2つの碑が立っている写真

城主安全碑

江戸時代、波立(はったち)は大田原藩領で、享保時代の藩主は大田原備前守扶清(びぜんのかみすけきよ)であった。扶清が善政をしいたため村が平和に栄え、領民は領主に感謝しこの碑を立てたと言われる。
このように領主の安全を祈願したということは珍しい事と思われる。
これは碑というよりむしろ塔というべきで、笠石・円柱・蓮座等からなるが、原形が現在のような形をしていたかどうかは不明。碑面には、「天下 享保五庚子年 奉造立御城主御代々御安全祈所 泰平 九月吉祥日」と文字が刻まれている。なおこの碑は、昭和7年(1932)9月、波立小学校の児童が境内の清掃を行った際、地上に倒れ雑草に埋まっていたものを発見して現在の所に立てたものである。

名称

城主安全碑(じょうしゅあんぜんひ)

指定年月日

昭和47年(1972)10月25日

員数

1基

指定別

市指定

区分

有形文化財

種別

歴史資料

所在地

那須塩原市波立250

所有者

波立温泉神社

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?