芭蕉の句碑
松尾芭蕉が元禄2年(1689)3月に「奥の細道」行に旅立ち、4月16日黒羽(大田原市)から高久(那須町)に向かう途上、手綱(たづな)をとる馬子(まご)が一句を所望(しょもう)したことから詠んだ句を碑にしたものである。
「野を横に 馬牽(うまひき)きむけよ ほととぎす」
この句はどこで詠んだかは不明だが、余瀬(大田原市)と野間(那須塩原市)の間の原野であろうといわれる。
句碑は、文化5年(1808)10月に鍋掛宿の俳人菊池某ほか数名が建てたもので、台石にその建立者名が刻まれている。初めは鍋掛宿南方の愛宕神社にあったが、後に湯街道沿いに移され、さらに現在地に移された。昭和43年(1968)に中央の破損箇所が修理された。平成5年(1993)3月、街道景観形成事業により句碑の位置が少し変わり、句碑の景観も現在のようになった。
名称
芭蕉の句碑(ばしょうのくひ)
指定年月日
昭和47年(1972)10月25日
員数
1基
指定別
市指定
区分
有形文化財
種別
歴史資料
所在地
那須塩原市鍋掛609
所有者
鍋掛神社
地図リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 文化振興係
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日