国際交流員の紹介
那須塩原市では、平成28(2016)年度から海外姉妹都市であるオーストリア共和国出身の国際交流員を招致しています。この度、令和5(2023)年8月7日付けで、新たな国際交流員が着任されましたのでご紹介します。
ミヨシ・アンナ・ユカリさん
プロフィール

主な業務
- 地域住民の異文化理解のための国際交流活動への協力
- 姉妹都市リンツ市との連絡調整、通訳、訪問交流時の同行
- 市内外での各種イベント等における補助
- 市民に対する語学指導(ドイツ語)への協力
具体的な仕事内容
市民の皆様や市内の各種団体が取り組まれている国際交流事業に対し、国際交流員を派遣します。「異文化に触れる」・「国際社会への関心を高める」など、国際交流を推進するための1つのきっかけとして、ぜひご活用ください。

2023年9月2日 オーストリアパラアスリート交流事業「水泳公開練習」
国際交流員とは
国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)とは、JETプログラムにより招致される外国人青年の職種の1つで、その高い日本語能力を活かし、地方公共団体の国際交流機関や担当部署で国際交流活動など、地域における国際化の推進に取り組むものです。
(注)JETプログラムとは?
「語学指導等を行う外国青年招致事業」(The Japan Exchange and Teaching Programme)の略称で、総務省、外務省、文部科学省及び財団法人自治体国際化協会(CLAIR)の協力の下、地方公共団体が実施している事業です。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 ダイバーシティ推進係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7019
ファックス番号:0287-62-7500
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月07日