オーストリアリンツ市アダルベルト・シュティフター校の那須塩原市来訪
3月18日(月曜日)に大阪での万博国際交流プログラムモデル事業「オーストリア合唱交流会」を終えたアダルベルト・シュティフター校の一行は、新幹線で那須塩原市に移動しました。
この日、以前から音楽交流を行っている三島中学校を訪問した一行は、合唱部やブラスバンド部の熱烈な歓迎を受けました。合唱部との交流では琴の体験や、合唱交流を行いました。ブラスバンド部からは歓迎の演奏が披露され、一行は大きな拍手を送っていました。また、オーストリアでは部活動がないため、人生初めての部活動に参加するなどして日本の学校生活を楽しみました。
3月19日(火曜日)は、那須塩原市役所を表敬訪問し、市長と懇談会を行いました。最後に一行からサプライズで合唱が披露された際は、とても美しい歌にその場は感動に包まれました。
この日の次の訪問先は新しく義務教育学校として誕生した箒根学園でした。一行は2組に分かれ、箒根学園の生徒と一緒に授業を受けました。最初は日本での授業に戸惑っていましたが、徐々に溶け込んで楽しく交流を行いました。その後も箒根学園の生徒と一緒に学校給食を食べました。一行が昼休みにサプライズで合唱コンサートを開催した際には、箒根学園の生徒から大きな拍手と歓声が沸き上がりました。
箒根学園訪問後、一行は自然豊かな那須塩原市の渓谷や温泉を楽しみ、温泉饅頭をとても気に入った様子でした。
帰国の道中、一行は那須塩原での歓迎やおもてなしに感激した様子で、別れを惜しんでいました。言葉を上手く伝えることは出来ませんでしたが、今回の合唱交流会に参加した生徒全員の心がつながり、大きな絆を生むことが出来ました。最後に令和7年の大阪・関西万博で再会することを誓い、これからも引き続き交流を続けていくことを約束しました。





この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 ダイバーシティ推進係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7019
ファックス番号:0287-62-7500
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月18日