とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら通信
とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ぽ・ぽ・ら通信
2025年4月9日 No.578
皆さんこんにちは
新年度が始まりました。散策が心地よい季節、野外での催しに参加してみてはいかが
でしょうか。新しい出会いや発見が待っているかもしれません。
ぽ・ぽ・らでは、4月から新たにコーディネーター2名が加わりました。新体制で活動
していきますので、よろしくお願いします。ぜひお気軽にご来館ください。
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】 貸館の空き状況がウェブ上で確認できるようになりました(暫定版)《貸館情報》
とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らの貸館状況がオンラインで確認できるよ
うになりました。以下のURLより空き状況が確認できますのでご活用下さい。
▽詳しくはこちら↓↓
「貸館空き状況」
https://x.gd/NPJqo
■問合せ: とちぎボランティアNPOセンター
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】【3・4・5月】総会準備・事業報告書等相談強化月間《NPO総会・決算支援》
NPO法人の総会時期に合わせ、事業報告書作成や総会後の事務手続きの疑問点な
ど、NPO法人のみなさまからのご相談にお答えしております。お気軽にご相談くだ
さい。
■問合せ: とちぎボランティアNPOセンター
【県からのお知らせ】「特定非営利活動促進法の手引き」の更新について《NPO法人関連》
NPO法人編及び認定NPO法人編が更新されました。最新版(令和7年3月栃木県作成)は下記URLに全文を掲載しています。ダウンロードしてご利用ください。
▽詳しくはこちら↓↓
「特定非営利活動促進法の手引き NPO法人編(令和7年3月)」
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/life/npo/npo/tebiki.html
「特定非営利活動促進法の手引き 認定NPO法人編(令和7年3月)」
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/ninnteinpo.html
■問合せ:栃木県県民協働推進課
【5月11日開催】岩船山クリフステージ#20《イベント》
岩船山採石場跡地の崖の音響効果を利用し、『クリフステージ』(断崖:Clif
f) として野外コンサートが開催されます。
出演:May J./鈴木亜美 オープニングアクト:aRia/MATSURI
開催日時:5月11日(日曜日) 開場14時、終演予定20時 ※雨天決行
■問合せ: NPO法人岩船山クリフステージ 事務局
【5月22日~全10回】女性のためのこころのケア講座(1)~(10)《講習会》
DVやパワハラ、セクハラなどの経験によるこころの傷つきについて考え学びます。
心身の回復のために、安全な場の中で自分の力を再確認しながら、新しい自分の姿を
考えましょう。参加無料。
講師:認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ カウンセラー・公認心理師/藤平裕子
申込締切:各回1週間前
■問合せ: パルティ とちぎ男女共同参画センター
【5月7日締切】2025年度富士フイルム・グリーンファンド 《活動・研究・助成金》
自然保全活動や具体的な研究を行う非営利の個人・団体を対象に、8件程度、総額850
万を助成予定です。
・活動助成:自然の保全や自然とのふれあい活動を行っていること
・研究助成:自然環境の保全・活用の促進に関する研究や、緑地の質的向上のための
実証研究等
■問合せ: 公益信託富士フイルム・グリーンファンド
【5月25日締切】ビジネスパーソンボランティア活動助成《福祉・子ども育成・助成金》
社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、または行おうとするビジ
ネスパーソン(会社員、団体職員、公務員、経営者、個人事業主)が80%以上のグルー
プ(NPO法人を含む)を対象に、1件原則10万円を助成します。
■問合せ: 公益財団法人大同生命厚生事業団
【5月29日締切】シニアボランティア活動助成《福祉・子ども育成・助成金》
社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、または行おうとするシニ
ア(満60歳以上)が80%以上のグループ(NPO法人を含む)を対象に、1件原則10万円を
助成します。※特に内容が優れている場合は20万円限度で助成
■問合せ: 公益財団法人大同生命厚生事業団
最後までお読みいただきありがとうございました。
発行について
このメールマガジンは、購読希望者やセンター利用登録団体の皆様、センタースタッフと名刺を交換された方に配信しています。
「ぽ・ぽ・ら」ホームページ等への掲載情報募集!!
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、イベントや講座など市民活動、社会貢献に関する皆様からの情報をお待ちしています。
ご注意
- スペースの都合などで、掲載できない場合もあります。
- 情報掲載の有無や理由について、個別のお問合せにはお答えできません。
情報はこちらまで⇒
タイトルに『ぽ・ぽ・らホームページ等情報掲載希望』と入力してください。
情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
お寄せいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させていただきます。
掲載情報
- タイトル
- 概要
- 日時、会場
- 募集対象、定員
- 参加費
- 申込締切
- 申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、電話、ファックス、E-mail、URL)
投稿者情報
- 投稿者氏名、所属団体
- 連絡先(電話、ファックス、E-mail等)
配信の中止、新規申込みは、「ぽ・ぽ・ら」ホームページから行えます。
メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」(とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らのサイト)
このメールマガジンの転載は自由です。ただし、掲載内容の変更等は禁止します。
【発行元】とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
〒320-0032 栃木県宇都宮市昭和2-2-7
電話番号:028-623-3455 ファックス:028-623-3465
MAIL:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らへメールを送信
ホームページ:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら トップページ
BLOG : ぽ・ぽ・らDiary トップページ
FACEBOOK:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らFACEBOOK トップページ
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 市民活動センター 協働推進係
〒329-3157
栃木県那須塩原市大原間西1丁目11番地10
電話番号:0287-73-5741
ファックス番号:0287-73-5743
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月14日