スキルアップ講座

更新日:2024年12月06日

2023年度

初めてでも安心、Googleサービスの活用講座

開催日:令和5年11月23日(木曜日)入門編9時30分~12時、応用編13時30分~15時45分

【詳細】

場所:市民活動センター会議室

講師:なすのITサービス代表 八木沢悟氏

内容:初めてでも安心、Googleサービスの活用講座

Googleサービスの基本的な使い方を理解し、サービスの全体像を知る

(入門編)Googleサービスの基本講座(Googleアカウント登録、Gmail、GoogleMeet)

(応用編)Googleサービスの活用(GoogleDrive、GoogleSites、GoogleForms)

Googleサービスの活用講座パート2

開催日:令和6年3月10日(日曜日)9時30分~12時

【詳細】

場所:市民活動センター会議室

講師:なすのITサービス代表 八木沢悟氏

内容:Googleサービスの活用講座パート2

Googleサービスの概要

実習1.Gmail

実習2.Googleフォーム(Webアンケート)

2022年度

「初めてでも安心、動画編集ワークショップ」

【詳細】

場所:市民活動センター

講師:映像クリエイター 佐藤利行氏

内容:「初めてでも安心、動画編集ワークショップ」

日時:1回目令和4年7月10日(日曜日)、7月24日(日曜日)13時30分から15時30分

2回目令和4年8月7日(日曜日)、8月21日(日曜日)13時30分から15時30分

3回目令和4年9月3日(土曜日)、9月17日(土曜日)13時30分から15時30分

(注意)2日間コースを3回実施(内容は同じ)

2021年度

スマホによる動画撮影から編集までの基礎講座

開催日:令和3年9月26日(日曜日)、11月7日(日曜日)13時30分から15時30分

【詳細】

場所:市民活動センター

講師:映像クリエイター 佐藤利行氏

テーマ:「なすしおばら映像コンテストワークショップ」

スマホによる動画撮影から編集までの基礎講座

2019年度

市民活動スキルアップ講座【みるひぃ×SDGs】~みるひぃと一緒に考えよう~

開催日:令和元年9月21日(土曜日)11時から12時

【詳細】

場所:イオンタウン那須塩原内「お互いさま広場」

内容:

1.動画上映 YOU TUBE「国連と『機関車トーマスと仲間たち』SDGs出発進行他」

2.進行役とみるひぃによる寸劇

・中学生、高校生、子育て世代、ベテラン世代の多世代が一緒に持続可能な那須塩原市について考える時間になりました。

2019スキルアップ講座市長

渡辺美知太郎市長も参加しました。

2019スキルアップ講座参加者

参加した中学生は、「SDGsは世界の問題だけど、個人が少し心がけすることが達成への道なんですね」と語っていました。

2018年度

魅力的な写真を撮ろう

開催日:(1回目)平成30年10月27日、(2回目)11月17日(土曜日)

【1回目】魅力的な写真を撮ろう

日時:平成30年10月27日(土曜日)10時から12時

場所:市民活動センター

講師:サトーカメラ、クローバーカンパニー

内容:写真撮影技術講座と実技、Webライティング

参加者写真展示:平成30年11月8日から17日

【2回目】アイデアの作り方

日時:平成30年11月17日(土曜日)13時から15時

場所:市民活動センター

講師:adtown

内容:企画の出し方と魅力ある情報発信、アイデア出しの技法

2018スキルアップ講座1回目

1回目では、写真撮影とWebライティングのポイントについて学びました。

2018スキルアップ講座2回目

2回目は、アイデアの出し方について学び、その後グループワークでマルシェのチラシを作成しました。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民協働推進課 市民活動センター 協働推進係

〒329-3157
栃木県那須塩原市大原間西1丁目11番地10

電話番号:0287-73-5741
ファックス番号:0287-73-5743

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?