市有墓地を使用している方が亡くなった場合のお手続き
市有墓地承継届
那須塩原市有墓地の使用者は、墓地の使用にあたり、市長の使用許可を受ける必要があります。
使用許可を受けた使用者は市の墓地台帳に登録されており、この登録をされている使用者の方だけが、墓地を使用することができます。(墓地の使用とは、墓碑等を設けること、納骨や改葬をすること等を言います。)
そのため、使用許可を受けている使用者の方がお亡くなりになった場合には、速やかに、墓地の使用権を承継するためのお手続き(市有墓地承継届の提出)をしていただく必要があります。
承継できる人とは
祭祀を司り、墓地を管理することができる方(子または代襲者)
必要書類について
- 市有墓地承継届
- 市有墓地使用許可証
- 承継者の戸籍謄本又は全部事項証明書(前使用者と承継者の続柄がわかるもの)
- 承継者の住民票の写し(本籍の表示があるもの)
- 市有墓地使用者代理人(指定・変更)届
- 代理人の住民票の写し(本籍が記載されているもの)
- ※5、6は承継者が那須塩原市外に住所を有する場合に必要になります。代理人は、那須塩原市内に住所を有する方を指定してください。
代理人を指定できない場合は、お問い合わせください。 - ※使用者が生前に承継する場合については、お問い合わせください。
添付ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 ネイチャーポジティブ課 環境衛生係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7142
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月07日