沼ッ原湿原にシカ防除ネットを設置
沼ッ原湿原におけるシカ防除ネット設置
概要
本市が株式会社セブン-イレブン・ジャパンと締結した包括連携協定に基づき、沼ッ原湿原の希少野生植物をシカの食害から守るため、関係機関が連携し、シカ防除ネットを設置しました。
実施主体
- 主体 那須塩原環境ボランティアの会
- 協力 那須塩原市
協力団体
- 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
- セブン-イレブン加盟店
- 一般財団法人セブン-イレブン記念財団
- 株式会社栃木ブレックス
- 環境省日光国立公園那須管理官事務所
これまでの経緯など
沼ッ原湿原は、那須連山の西端に位置し、様々な植物が植生する自然の宝庫です。
しかし、ここ数年でニホンジカによる食害が増え、かつては一面に咲き誇っていたニッコウキスゲが現在は一部のシカ防除ネット内でのみ、かろうじて植生している状況です。
今般、「那須塩原環境ボランティアの会」が実施主体となり、関係機関の協力を得ながらシカ防除ネットの設置が実現しました。
なお、令和6年9月27日に実施したシカ防除ネット設置イベントは、「日光国立公園指定90周年記念」とも連携しています。
シカ防除ネットは全長約1kmで、湿原全体を包囲する形となっています。
設置後も引き続き、関係機関と連携しながらネットの維持管理等を行っていきます。


この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 ネイチャーポジティブ課
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7141
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月30日