【終了】ネイチャーポジティブ活動・ネイチャーポジティブ経済におけるNFT活用の可能性に関するシンポジウム開催
本市と地元金融機関による「ネイチャーポジティブ経済の実現に向けた共同宣言」に基づき、自然資本及び生物多様性への理解度向上並びに当該共同宣言者間での認識の共有を図るため、次のとおりシンポジウムを開催しました。

テーマ
・ネイチャーポジティブ経済におけるNFT活用の可能性
・自治体におけるNFT活用の可能性
※NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)
開催日時
令和6年12月22日(日曜日)午後2時~午後4時
開催場所
パラダイスビル1Fホール(栃木県那須塩原市本郷町3-14)
登壇者
・那須塩原市 市長
渡辺 美知太郎(パネリスト)
・環境省 自然環境局 自然環境計画課 調整官兼総括
笹渕 紘平 氏(パネリスト)
・山形県西川町 町長
菅野 大志 氏(パネリスト)
・株式会社ABEJA 代表取締役CEO(那須塩原市DXフェロー)
岡田 陽介 氏(パネリスト)
・株式会社Mira Creative 代表取締役CEO
浅田 真理 氏(パネリスト)※WEB参加
・株式会社CRASTONIC 代表取締役CEO
松倉 翼 氏(パネリスト)※WEB参加
・那須塩原市 副市長
瀧口 晃(ファシリテーター)
内容
パネルディスカッション、質疑・意見交換
参加者
「ネイチャーポジティブ経済の実現に向けた共同宣言」地元金融機関職員、ちいきん会那須野ヶ原ダイアログ会員ほか(32名参加)
※共同宣言金融機関:足利銀行、栃木銀行、白河信用金庫、大田原信用金庫、那須信用組合
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 ネイチャーポジティブ課 環境企画係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7141
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月27日