ネイチャーポジティブの取組紹介
ネイチャーポジティブとは
ネイチャーポジティブとは、日本語訳で「自然再興」のことで、生物多様性の損失を止め、自然を回復軌道に乗せることを意味します。具体的には、2020年を基準とし、2030年までに自然損失を食い止め、回復軌道へと反転させることを指します。那須塩原市では、現在、持続可能な環境都市を目指しており、ここでは、市で進めているネイチャーポジティブの取組を紹介します。
国立公園の保護と利活用の好循環を創出
那須塩原市では、関係機関と連携し、沼ッ原湿原にシカ防除ネットを設置しました。これにより、沼ッ原湿原の希少野生植物を含む様々な植物をシカの食害から守ります。なお、今回行ったシカ防除ネット設置イベントは、「日光国立公園指定90周年記念」とも連携しています。
また、大沼園地においても様々な希少野生植物を含む湿生植物保全のため、シカ防除ネットの設置工事を行っております。
重要里地里山の価値を再認識
那須塩原市は那珂川流域の最上流部に位置しており、そこでの農業生態系保全により流域全体の利益につながる取組を目指しています。
市では、様々な関係機関と連携しながら、水路やため池における生物の生息状況調査、水質調査、外来種駆除などを行うとともに、希少野生動植物にとって良好な生息環境を維持し、生物多様性を保全していきます。
また、この活動は、環境省「令和6年度良好な環境創出活動推進モデル事業」に選定されました。
野生生物との共生社会を実現
那須塩原市では、野生生物から農作物を守るため、防除柵の設置費用を助成しています。野生生物との共生社会を実現するためには、有害鳥獣対策として行う捕獲対策のほかにも、防除柵を利用した人間と野生生物との住み分けも有効な手段となっています。
その他ネイチャーポジティブの取組紹介
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 ネイチャーポジティブ課
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7141
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月15日