那須塩原ブランド認定品を給食に使用
那須塩原のれんこんが学校給食に!
令和5年度に那須塩原ブランドに認定された「那須塩原のれんこん(人見農園)」が初めて市内の学校給食に使用されました。
れんこんを使用した学校給食は、令和6年11月11日に黒磯学校給食共同調理場から給食を提供している学校と塩原小中学校の計7校で提供されました。
提供日には塩原小中学校で生産者訪問も行いました。人見農園の人見公也氏がれんこんについての特別授業を行い、授業の後は生徒の皆さんと一緒にれんこんを使用した給食を喫食しました。
提供校一覧
- 稲村小学校
- 東原小学校
- 高林小学校
- 青木小学校
- 黒磯北中学校
- 高林中学校
- 塩原小中学校
生産者訪問とは
生産者が学校給食への地元産野菜の供給実態を理解し、生産者と児童との交流による地産地消や食育、地域農業への理解促進を図ることを目的とした事業です。
給食に使われている野菜などについて、生産者本人が学校を訪問して授業を行ったり、生徒の皆さんと一緒に給食を味わう機会を設けています。
那須塩原のれんこん【人見農園】

人見農園 人見 公也 氏
・負けず嫌いの若き熱血ファーマー
・栃木のレンコン職人
栃木県で2件しかないれんこん農家のうちの1件。昼夜の寒暖差が大きい那須塩原のれんこんは栄養が糖分になり、甘味があるのが特徴。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 農務畜産課 農業振興係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7147
ファックス番号:0287-62-7223
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月11日