那須塩原市農村生活研究グループ協議会の新しい仲間を大募集!
那須塩原市農村生活研究グループ協議会とは
那須塩原市農村生活研究グループ協議会(通称:農生研、生研グループ)は、平成18年の7月に結成したグループで、現在の会員数は16名です。
地域の農に目を向け、食育や地産地消の推進を図ることを目的に日々活動しています。
生研グループはいつでも新しい会員を募集していますので、地元産農産物を使ったおいしいレシピを学びたい方や食育活動に興味がある方は是非お問い合わせください。
【主な活動】
地元産農産物を使ったレシピの研究や、市内小学校・義務教育学校に出張して、おにぎりづくりやバターづくりの先生として体験学習を行っています。また、視察研修を行ったり、市内イベントに出店して、地元産農産物を使った料理の試食・販売を行うこともあります。
R5年度活動写真
かぼちゃを使ったレシピ研究

会員が育てたかぼちゃや那須塩原市の牛乳など、地元の食材を使って、4品の料理を作りました。

調理後は皆で試食会♪
お正月に向けた伝統料理研究会

伊達巻、赤飯、きんぴらごぼう、黒豆を作りました。

新入会員と初顔合わせ♪
和気あいあいとした楽しい雰囲気の試食会になりました。
おにぎり・バターづくり体験学習(全9回実施)
おにぎりづくり体験学習(共英小学校)
おにぎりづくり体験学習(塩原小中学校)
R4年度活動写真
みるひぃまんじゅうづくり(いちご一会とちぎ大会出店用)

いちご一会とちぎ大会で販売した「みるひぃまんじゅう」
とても人気で、あっという間に完売しました。

私たちが作りました!
問い合わせ先
那須塩原市農務畜産課農業振興係(那須塩原市農村生活研究グループ協議会事務局)
電話番号:0287-62-7147
mail:noumuchikusan@city.nasushiobara.tochigi.jp
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 農務畜産課 農業振興係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7147
ファックス番号:0287-62-7223
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月28日