★募集を終了しました★令和5年度那須塩原市地域おこし協力隊(乳製品加工・農畜産物PR担当)募集
本募集は終了しました。
那須塩原市では、農畜産物の高付加価値化を目指すため、農業特に酪農業、バター製造等の生乳加工業に関心のある、地域おこし協力隊を募集します。



R5那須塩原市地域おこし協力隊員(会計年度任用職員)募集要領_延長 (PDFファイル: 267.2KB)
1 募集職種
地域おこし協力隊(会計年度任用職員)
2 職務及び業務内容
(1)職務
生乳を活かした商品開発、各種団体との連携・活性化、情報発信
(2)主な業務内容
ア 生乳を活かした加工技術の習得(事業者の下での研修)及び販売に向けた取組に関すること。注)乳製品加工(バター等)の事業者を予定
イ 生産者の支援に関すること。注)農務畜産課、市農業公社等での研修を含む。
ウ 農畜産物の魅力発信・PR、ブランド化に関すること。
エ 地域行事やイベントの応援、情報発信に関すること。
オ その他本市への移住及び定住の促進に資するもので、市長が必要と認めること。
3 募集人数
1名
4 応募資格
次の全ての条件に該当する方とする。
1. 応募時点で生活の拠点が三大都市圏及び都市地域等にあり、かつ、当該地域に住民登録をしている方、又は地域おこし協力隊員であった方(同一地域における活動期間が2年以上かつ解嘱後1年以内)
2. 採用時に那須塩原市に住民登録を移し居住できる方
3. 地域おこし協力隊員としての活動期間終了後も那須塩原市に定住しようとする意欲を持っている方
4. 心身ともに健康で地域住民、関係者と協力しながら活動できる方
5. 普通自動車第一種運転免許を有する方
6. エクセル、ワード等の基本的なパソコン操作ができる方
7. 次のいずれにも該当しない方
▶ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
▶ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
5 任用期間
令和5年8月1日から令和6年3月31日
注1)任用から1か月は条件付きとなります。
注2)任用は年度ごとですが、活動期間は最大3年間を予定しています。
6 給与
(1)支給額
時給により支給(時給 1,043円)
(2)支払日
毎月末締め、翌月20日支払い
(3)手当
・通勤手当:正規職員に準じて支給
・時間外勤務手当:勤務命令に基づく時間数に応じて支給
・期末手当:任用期間及び勤務条件に応じて、年2回(6月及び12月)支給されます。
7 加入保険
雇用保険、健康保険(共済組合)、厚生年金保険に加入
8 身分・服務
地方公務員法を適用(会計年度任用職員)
9 勤務条件
(1)勤務時間等
午前8時30分から午後5時15分(休憩時間60分)
週31時間(パートタイム)
(2)休日等
・週3日
注)調整により決定します。
・年末年始(12月29日から1月3日)
注)イベント等の実施により休日勤務もあります。(振替休日等にて対応)
(3)時間外勤務
あり(月平均4時間)
注)年次有給休暇その他の休暇については、市規則に基づき在職期間及び週の勤務日数等に応じて付与します。
10 勤務地
那須塩原市役所産業観光部農務畜産課ほか
11 応募方法
(1)提出書類
・履歴書:所定様式による(カラー写真貼付)
・応募用紙:所定様式による
・住民票抄本
注)提出された書類は、返却しませんので御了承ください。
所定様式
那須塩原市「地域おこし協力隊」応募用紙(Wordファイル:51.5KB)
(2)提出方法
郵送又は持参
封筒の表面に、赤色で「地域おこし協力隊応募書類在中」と記載してください。
(3)受付場所
〒325-8501 栃木県那須塩原市共墾社108番地2
那須塩原市役所産業観光部農務畜産課
(4)募集期限
令和5年6月19日(月曜日)午後5時必着
12 選考方法
(1)一次選考:書類審査
提出された応募用紙の記載事項に基づき受験資格の有無、応募動機などについて審査します。審査結果については6月29日(木曜日)までにメールにて通知します。
(2)二次選考:個別面接
一次選考合格者を対象に、質疑方式による個別面接を7月3日(月曜日)~5日(水曜日)行います。最終選考結果については、二次選考者全員にメール及び文書にて通知します。
注)一次選考及び二次選考とも日程や通知方法は変更する場合があります。
13 問い合わせ先
那須塩原市役所 産業観光部農務畜産課 農業振興係
電話番号:0287-62-7147
時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月28日