愛宕(あたご)神社
愛宕神社は、主祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)で、あたご町3-7にあります。鉄道の開通により汽車から出る火の粉でたびたび火災が発生したことから1901年(明治34年)京都の愛宕神社より「火伏せの神」の分神を建立しその後現在地に本殿・八幡宮・八坂神社・甲子神社が建てられました。1999年(平成11年)9月には本殿、拝殿、社務所を再建しました。例祭当日は神輿の渡御があります。例祭日は9月14日ですが、その前後の日曜日に行われます。
音声ガイド
地図リンク
駐車場
あり
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 農務畜産課 農林整備係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7152
ファックス番号:0287-62-7223
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年11月09日