三島神社
三島神社は、1889年(明治22年)に移住者たちにより創建され、三島農場主三島通庸(みちつね)と三島家累代の人々、また開拓の先人142人を柱として祀っています。現在の社殿は、1909年(明治42年)に改築されたもので、毎年10月第2日曜日に例大祭が行われます。また、社務所の脇には通庸の片腕と言われ、那須野が原開拓に活躍した柴山景綱の碑があります。
音声ガイド
地図リンク
駐車場
あり
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 農務畜産課 農林整備係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7152
ファックス番号:0287-62-7223
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年11月09日