接骨木(にわとこ)の温泉神社
接骨木の温泉神社は、接骨木公民館の裏にあります。建立の年代、経緯は不明ですが、接骨木が慶長年間(1596年~1614年)大田原藩第15代藩主 大田原晴清の代に大田原藩の所領となった以降、代々の藩主がこの神社を崇拝したと伝えられています。1741年(寛保元年)に上棟した記録と1800年(寛政12年)ほか3回遷宮の記録が地元に残っています。祭神は、少彦名命と大名己貴命です。
音声ガイド
地図リンク
駐車場
なし
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 農務畜産課 農林整備係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7152
ファックス番号:0287-62-7223
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年11月08日