まちづくりフォーラム 那須塩原「駅前(まち)は歩いてたのしいか?」

更新日:2025年07月18日

まちづくりフォーラム 那須塩原

那須塩原駅周辺から那須エリアの未来を考えるフォーラム

東北新幹線の停車駅である那須塩原駅は、那須エリアの発展を牽引する重要な拠点です。市では、この駅周辺エリアを将来にわたり魅力的な地域にするため、まちづくりを推進しています。これまで、市民や民間事業者等で組織する「那須塩原駅周辺まちづくり協議体」を中心に検討を進め、その成果を「協議体レポート」としてとりまとめ、市に提出されました。

本フォーラムでは、レポートに掲載された駅周辺の将来イメージを共有し、那須塩原駅周辺や那須エリアの未来について情報共有と意見交換を行います。皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

日時

令和7年9月23日(火曜日・祝日)午後1時30分から午後5時まで(午後0時30分開場)

場所

三島ホール(住所:那須塩原市東三島6丁目337)

対象

誰でも

定員

400人(定員になり次第締め切り)

内容

第一部:基調講演(13:40~15:05)

基調講演1「北山創造研究所のまちづくり あの手この手」
kitasou

講師

  • 北山孝雄(株式会社北山創造研究所 代表取締役)
  • 村田洋一(北山創造研究所 プランナー)
基調講演2「世界からみるまちの灯りと暮らし」
ishii

講師

  • 石井リーサ明理(照明デザイナー/株式会社I.C.O.N.代表/フランス照明デザイナー協会ACE副会長)

第二部:パネルディスカッション(15:20~16:55)

テーマ:歩いてつくるまちと暮らしの価値

  • パネリスト
    1. 北山孝雄(株式会社北山創造研究所 代表取締役)
    2. 石井リーサ明理(照明デザイナー/株式会社I.C.O.N.代表/フランス照明デザイナー協会ACE副会長)
    3. 今佐和子(国土交通省都市局都市環境課課長補佐)
    4. 相馬祐香(那須塩原駅周辺まちづくり協議体)
    5. 渡辺美知太郎(那須塩原市長)
  • ファシリテーター 村田洋一(株式会社北山創造研究所 プランナー)

主催

那須塩原市

申込方法

申込期限

令和7年9月10日(水曜日)

※定員になり次第締め切り。

交通アクセス

自家用車をご利用の方

  • 国道4号三島交差点から塩原方面へ約1キロメートル
  • 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジから西那須野駅方面へ約3キロメートル
  • JR宇都宮線西那須野駅から約2.5キロメートル
  • 東北新幹線那須塩原駅から約7キロメートル

※駐車場は以下をご覧ください。

三島ホールの駐車場

電車・バスをご利用の方

  • JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉バスターミナル行き「三島農場」バス停下車徒歩4分
  • JR宇都宮線西那須野駅からゆーバス西那須野内循環線「那須野が原博物館」バス停下車徒歩3分

関連リンク

那須塩原駅周辺まちづくり協議体レポート

このフォーラムでは、那須塩原駅周辺まちづくり協議体が令和7年7月に取りまとめた「協議体レポート」に掲載されているパースを使ってイメージ共有を図る内容となっています。

駅前の動きをコミカルに描くフェイクドキュメンタリーマンガ

現実×フィクションが交差しながら、まちづくりの舞台裏をコミカルに描く那須塩原発のマンガ。駅周辺まちづくりで展開されるストーリーを、漫画家のイッテツさんが観察し描いていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 那須塩原駅周辺整備室

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-73-5175
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?