認知症介護実践研修(実践リーダー研修)
令和7(2025)年度 認知症介護実践研修(実践リーダー研修)
目的
高齢者介護実務者に対し、実践者研修で得られた知識・技術をさらに深め、介護保険施設・事業所等において、ケアチームを効果的・効率的に機能させる能力を有した指導者を養成することを目的としています。
対象者
研修の全課程を受講できる者で、介護保険施設又は指定居宅サービス事業者及び指定地域密着型サービス事業者等において介護業務に概ね5年以上従事した経験を有している者であって、実践者研修(旧基礎課程を含む。)を修了し1年以上経過している者
または、介護保険施設・事業所等においてサービスを利用者に直接提供する介護職員として、介護福祉士資格を取得した日から起算して10 年以上、かつ、1,800 日以上の実務経験を有する方が対象です。
開催要領(研修日程・申込書等)
令和7(2025)年度 認知症介護実践研修(実践リーダー研修)開催要領 (PDFファイル: 194.1KB)
令和7(2025)年度認知症介護実践研修(実践リーダー研修)研修概要 (PDFファイル: 149.8KB)
令和7(2025)年度 認知症介護実践研修受講申込方法一覧表 (PDFファイル: 67.7KB)
令和7(2025)年度 認知症介護実践研修(実践リーダー研修)受講申込書 (Excelファイル: 20.1KB)
申込方法
「令和7(2025)年度 認知症介護実践研修(実践リーダー研修)受講申込書」を印刷し、必要事項を記入の上、下記のとおりお申し込みください。
指定認知症対応型共同生活介護事業所の職員配置に関係する申込み
提出先
那須塩原市保健福祉部高齢福祉課介護管理係
申込方法
郵送又は持参(申込期間内必着)
申込期間
第1回 令和7(2025)年4月3日(木曜日)から令和7(2025)年4月10日(木曜日)まで
第2回 令和7(2025)年8月4日(月曜日)から令和7(2025)年8月15日(金曜日)まで
上記以外の申込み
提出先
栃木県済生会高齢者ケアセンター内とちぎ認知症介護研修センター研修担当(〒321-2116宇都宮市徳次郎町2632-1)
申込方法
郵送又は持参(申込期間内必着)
申込期間
第1回 令和7(2025)年4月3日(木曜日)から令和7(2025)年4月14日(月曜日)まで
第2回 令和7(2025)年8月4日(月曜日)から令和7(2025)年8月22日(金曜日)まで
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月04日