令和6(2024)年11月/定例記者会見

更新日:2024年11月16日

実施内容

日時・会場

令和6(2024)年11月15日(金曜日)午後3時30分から

那須塩原市役所本庁3階303会議室

発表事項

(1)那須塩原市サーキュラーエコノミー元年 実はこんなことしてます!

令和5年9月に「2050 Sustainable Vision 那須塩原」を発表して一年が経過しました。環境施策3本柱の1つ「サーキュラーエコノミー」について、いくつかの取組を検証してきたところ、「効果あり」と判断できたものについて、令和6年10 月から事業として実施することにしました。

詳しくは、資料1 をご覧ください。

(2)学校におけるペットボトルキャップリサイクル事業の実装について

昨年度、黒磯小学校及び黒磯中学校を対象に「児童生徒にペットボトルのキャップを集めてもらい、それを再利用してごみ袋を製造し、学校へ戻す」という内容でペットボトルキャップリサイクルの実証事業を行いました。
本年度は事業を拡大し、通年で実施する事業として実装化しました。

詳しくは、資料2 をご覧ください。

(3)那須拓陽高校生による農業委員会総会傍聴と懇談会の実施について

本市では令和7年3月の地域計画策定に向け、昨年度から地域会合を開催し、地域の皆様の意見を伺ってきました。その際、どこの地域でも喫緊の課題として挙げられるのは農業の担い手不足です。
そこで、那須拓陽高校で農業を学ぶ生徒を対象に、農地を守る農業委員会の役割への理解と、懇談をとおして担い手育成と後継者確保のための問題点を共有します。

詳しくは、資料3 をご覧ください。

(4)道の駅「明治の森・黒磯」クリスマスマーケットの開催について

道の駅の施設に加え、国の重要文化財である「旧青木家那須別邸」や市史跡に指定されている「杉並木」など、施設周辺の一体的な利活用による事業を展開することで、この場所だからこそ叶う新たな「観光」の名所づくりや、「食」と「農業」の魅力的な発信につなげるため、クリスマスマーケットを開催します。

詳しくは、資料4 をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 情報戦略係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?