令和6(2024)年8月/定例記者会見

更新日:2024年08月23日

実施内容

日時・会場

令和6(2024)年8月22日(木曜日)午後3時30分から

那須塩原市役所本庁2階201会議室
※7月の定例記者会見から会見会場が変更になりました。(202・201→201のみ)

発表事項

(1)公共空間利活用社会実験「D'harvest Walk Fest(ダーベストウォークフェスト)」の実施について

11月1日・2日の2日間、那須塩原駅西口駅前広場から新庁舎建設予定地までの駅前大通りを使って、歩いて楽しいウォーカブルな空間を実験的に創出します。全長約350メートルの空間を会場に、「D'harvest Walk Fest~歩ってだべって。那須のおいしい収穫祭~」を開催し、那須エリアの文化・風土と人中心のウォーカブルな賑わい空間を感じていただく取組です。

詳しくは、資料1 をご覧ください。

(2)2025 年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)への出展について

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会から続けてきた那須塩原市とオーストリア共和国リンツ市の国際交流(姉妹都市・ホストタウンレガシー)事業の一環として、2025年に開催される大阪・関西万博の会場で、両市の生徒が日本とオーストリアの歌の合唱を披露することにより、両市の友好関係を深め、国際交流を推進するとともに、世界的なイベントへの出展を通して、本市の魅力発信の機会を創出します。

詳しくは、資料2 をご覧ください。

(3)「教職員の働き方改革」推進に係る学校閉庁日の拡大について

現在設定している学校閉庁日を秋休みにも広げ、学校職員の自己研鑽や心身の健康増進等を図る時間を確保していきます。このような取組をとおして職員のウェルビーイング(Well-being)を高め、子どもたちへのよりよい支援につなげていきます。

詳しくは、資料3 をご覧ください。

(4)「文字の旅」の開催について

那須塩原市ART369プロジェクト実行委員会の企画として、2020年東京オリンピックの閉会式で「追悼の時間」に出演したアオイヤマダ氏と高村月氏で構成されるポエトリーダンスユニット“アオイツキ”による身体と言葉を使ったパフォーマンスが、那須塩原市図書館みるるを舞台に披露されます。

詳しくは、資料4 をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 情報戦略係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?