令和4(2022)年9月/定例記者会見
9月定例記者会見の実施内容

令和4年9月那須塩原市長定例記者会見動画(YouTube)(手話通訳あり)
日時・会場
令和4(2022)年9月22日(木曜日)午後3時30分から
那須塩原市役所本庁2階201・202会議室
発表事項
(1)オミクロン株対応ワクチン接種の実施について
- 9月23日から、4回目接種のワクチンをオミクロン株対応ワクチンに切り替えます。
- 9月30日から、50代以下の市民を対象とした接種を開始します。
- 10月中は、集団接種と市内23か所の医療機関で実施し、接種の加速化を図ります。
詳しくは、資料1をご覧ください。
資料1 オミクロン株対応ワクチン接種の実施について (PDFファイル: 482.5KB)
(2)いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会について
10月に「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」がいよいよ開幕します。
詳しくは、資料2をご覧ください。
資料2 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会について (PDFファイル: 2.7MB)
(3)ワクワク☆ノリノリ応援ランチ!「国体応援給食」について
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の開催を記念し、学校給食に「国体応援給食」を提供します。児童生徒のおもてなしの心を育むとともに、環境問題の意識向上につなげるため、献立の手巻き寿司用海苔のパッケージを再利用し、国体会場等の装飾品として活用します。
詳しくは、資料3をご覧ください。
資料3 ワクワク☆ノリノリ応援ランチ!「国体応援給食」について (PDFファイル: 413.2KB)
(4)那須塩原市政協賛サポート企業制度の導入について
那須塩原市のまちづくりを更に推進するため、市政に関する協賛、協力を行う意思のある民間企業等を「那須塩原市政協賛サポート企業」(以下「サポート企業」という。)として 登録し、市の施策と民間企業等のCSR(企業の社会的責任)活動とのマッチングを推進 する「那須塩原市政協賛サポート企業制度」を導入します。
詳しくは、資料4をご覧ください。
資料4 那須塩原市政協賛サポート企業制度の導入について (PDFファイル: 256.9KB)
(5)なすしおばらパートナーシップ宣誓制度の導入について
那須塩原市では、性的マイノリティ(性的少数者)である同性の2人が、本人の意思に基づき、お互いを人生のパートナーとして、日常生活で、経済的、物理的、精神的に協力しあうことを約束した関係であることを市長に対し宣誓し、那須塩原市がその事実を公的に証する「なすしおばらパートナーシップ宣誓制度」を令和4年10月1日から導入します。
詳しくは、資料5をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 情報戦略係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年09月22日