令和4(2022)年4月/定例記者会見

更新日:2022年04月20日

4月定例記者会見の実施内容

演台に立ち話す市長と、その内容を手話通訳する女性の写真

日時・会場

令和4(2022)年4月20日(水曜日)午後3時30分から

那須塩原市役所本庁3階303会議室

発表事項

(1)那須塩原ブランド「eat+joy」の作成

本市が地域経済の活性化に向けた取組の一環として「那須塩原ブランド」認定制度に おけるブランド認定品のPR用ツールとして、「冊子」「ポスター」「ロゴマーク」をリニューアルしました。

詳しくは、資料1をご覧ください。

(2)次世代農業チャレンジ事業補助金創設~スマート農業実証試験の実施~

本市では、未来へつながる持続可能な農業の推進及びスマート農業の普及啓発を図るため、「収益性の高い作物の新規導入」「新たな技術の導入」「気候変動対策を施した農業」などに取り組む農業者等を対象とした、新たな補助金を創設します。

詳しくは、資料2をご覧ください。

(3)ゼロカーボン・プラごみゼロ国体への挑戦
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会では、市開催競技会の運営にあたり、「持続可能な まち那須塩原」の構築に向け、ゼロカーボンやプラスチックごみゼロに挑戦します。

詳しくは、資料3をご覧ください。

(4)2050年には「県南」の気温に!那須塩原市ピンポイント気候変動予測

本市は、世界最大級の気象情報会社である株式会社ウェザーニューズと連携し、市内の
身近な気候変動リスクを分析しました。

詳しくは、資料4をご覧ください。

(5)黒磯文化会館ネーミングライツパートナーの決定について

令和4年2月1日から3月2日まで、黒磯文化会館に愛称を付与する権利(ネーミング ライツ)の公募を行った結果、次のとおり、「愛称」と「ネーミングライツパートナー」が決定しました。
今後、愛称の使用開始時期や愛称を入れた施設看板の設置等について、パートナーと調整を進め、ネーミングライツに関する契約を締結します。

詳しくは、資料5をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 情報戦略係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?