ネットオークションやフリマアプリのトラブル
個人売買には注意しましょう

ネットを介して主に個人間で商品の売買を行うオークションやフリーマーケットでは、入手困難なものを入手することが出来たり、欲しいものが安価で手に入ることがある一方、トラブルも多いようです。
取引の流れや出品者の評価や連絡先をしっかり確認し、不審な点がある相手とは取引を行わないようにしましょう。
トラブルの一例
- 商品が届かないトラブルを運営会社に相談しても「当事者同士で話し合って」と言われた。
- 商品説明と明らかに違っている状態のものが届いて「ノークレーム、ノーリターン」と記載していることを理由に取り合ってくれない。
- 転売禁止のチケットを購入したら、会場で入場を拒否された。
ご相談は
- 消費生活センター 電話番号 188
関連リンク
トラブル対策「オークション/個人取引」(インターネットホットライン連絡協議会のサイト)(外部サイトへリンク)
相談急増!フリマサービスでのトラブルにご注意-個人同士の取引であることを十分理解しましょう-(国民生活センターのサイト)(外部サイトへリンク)

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 交通防犯課 くらし安全安心係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7126
ファックス番号:0287-62-7500
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日