ネット通販利用時の注意!
あまりにも安い!このサイト大丈夫?

「代金を支払ったのに品物が届かない」「ブランド品のはずが粗悪な偽物だった」といったネット通販トラブルが増えています。ネット通販で価格の安いところを探して購入することはよくあることですが、一般的に流通している価格より著しく安い価格であったり、希少でプレミアがつくような商品を安価に販売しているサイトは、詐欺的サイトの可能性があるため注意が必要です。
ネット通販サイトの中には初めから正当な販売意思がなく、詐欺や個人情報収集のためにネット通販サイトを装う悪質なものもあります。信頼できる検索サイトに表示さているからといって、その通販会社が安全なサイトとは言い切れません。
また、ネット通販を含む通信販売には原則としてクーリング・オフ制度(下部参照)は適用されず、それぞれの通販事業者が決めた返品・解約の条件に従うことになります。
なお、未成年者は法定代理人(保護者)の同意が通信販売の前提条件となりますが、未成年者が成年者と偽って行った契約は取消が認められないことがありますので注意が必要です。
(注)クーリングオフとは「頭を冷やして考える期間を置く」という意味で、訪問販売など事業者からの勧誘で契約をした場合は、一定期間であれば無条件で解約できる制度です。
怪しいサイトを見分けるポイント
あくまでも一例ですが、「購入ボタン」を押す前に、一度確認してみましょう。
- 大手通信販売会社のサイトに似ているのにURLが不自然。
- 文章が不自然な日本語であったり、文字(フォント)に通常使われない旧字体などが使われている。
- 会社の連絡先の電話番号が携帯電話や日本の番号ではない。
- 問い合わせ用のメールアドレスがフリーメールのアドレス。
ご相談は
- 消費生活センター 電話番号 188
関連リンク
インターネット通販トラブル(消費者庁のサイト)(外部サイトへリンク)

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 交通防犯課 くらし安全安心係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7126
ファックス番号:0287-62-7500
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日