「サポート詐欺」にご注意!!そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!
「サポート詐欺」の相談件数が増加しています
パソコンやスマートフォンでインターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」等の偽警告画面や偽警告音が出て、それらをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフト等の契約を迫る手口である「サポート詐欺」の相談が全国で多く寄せられています。
事例
パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなった。大手ソフトウェア会社のマーク等とともに電話番号が表示されたので信用し、電話をすると「遠隔操作で復旧させるのにサポート契約が必要」と言われた。その契約のためにはコンビニで電子マネーを購入し番号の入力が必要とのことで、5万円分購入し入力した。しかし「入力間違いで無効になった」などと言われ、何度も購入と番号の入力をさせられ、結局約60万円も支払ってしまった。(80歳代)
消費者へのアドバイス
- 「警告画面や警告音は偽物ではないか?」とまずは疑ってみましょう。警告画面に掲載されている連絡先に電話しないようにしましょう
- 警告画面や警告音が出ても慌てず、自分でパソコン等の状態を確認しましょう
- 自分で判断できない場合は周りの人に相談しましょう
- 支払い方法がプリペイド型電子マネーの場合は相手より早くチャージしたり、発行業者に連絡したりしましょう。支払方法がクレジットカードの場合はクレジットカード会社に相談しましょう
- 不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、すぐに消費生活センター等へ相談しましょう
那須塩原市消費生活センター(0287-63-7900)
関連リンク
その警告画面・警告音は偽物です!!(チラシ) (PDFファイル: 531.4KB)
そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!「サポート詐欺」にご注意!!-電話をかけない!電子マネーやクレジットカードで料金を支払わない!(国民生活センター)
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 交通防犯課 くらし安全安心係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7126
ファックス番号:0287-62-7500
お問い合わせはこちら
更新日:2024年02月06日