病児・病後児保育事業

更新日:2024年04月01日

保護者が就労している場合等において、お子さんが病気の際に自宅での保育が困難な場合に、保育所等で一時的に預かる事業です。

病児保育・病後児保育とは

  • 病児保育 病気の「回復期に至らない場合」であり、かつ、当面の症状の急変が認められない場合
  • 病後児保育 病気の「回復期」であり、かつ、集団保育が困難な場合

対象となる症状

  • 感冒(かぜ)、消化不良症など日常り患する疾病
  • 麻しん、水痘、風しんなどの伝染症疾患
  • ぜん息などの慢性疾患
  • 骨折ややけどなどの外傷性疾患

※症状によってはご利用いただけない場合があります。受入のめやすは以下のファイルを参照ください。

実施施設及び対象年齢など

実施施設一覧
施設名 事業類型 対象年齢 利用期間(平日のみ) 定員

かんま保育所病児保育室

電話番号0287-62-0733

※受入れを一時中断しています

病児・病後児保育 満1歳から小学校6年生まで 午前8時から午後6時まで 3名

国際医療福祉大学西那須野キッズハウス

電話番号0287-36-1135

病児・病後児保育 満1歳から小学校6年生まで 午前8時から午後6時まで 6名

友里かご保育園

電話番号0287-62-1116

病後児保育 生後2ヶ月から小学校就学前まで 午前8時から午後5時まで 3名

利用料

  • 病児・病後児共通 1日あたり2,000円(昼食・おやつ代含む)
  • 市外に住所を有し、保護者が市内の事業所に勤務する世帯のお子さん 3,000円
  • 市内に住所を有する生活保護世帯及び住民税非課税の世帯のお子さん 0円

※住民税課税世帯の基準日は、4月から8月は前年度の税額、9月から3月は当該年度の税額による算定となります。

利用方法

1.利用登録

利用の見込みがある方はできるだけ事前に「利用登録書」と「同意書」を実施施設に提出してください。

なお、登録は利用施設ごとに提出が必要です。

2.空き状況の確認

前日までに電話で空き状況を確認し、利用の予約をしてください。

※当日の朝でも利用可能な場合もありますので、実施施設にお尋ねください

3.医師の診察

かかりつけ医に診察を受けて、「診療情報提供書」を記入いただいてください。

  • ※診療の際に、病児(病後児)保育を利用する旨を医師にお伝えください
  • ※診療情報提供書は、病院によって文書料がかかる場合があります

4.病児(病後児)保育の利用

利用当日は、「利用申請書」、「診療情報提供書」のほか、必要な持ち物を持ってお子さんを預けてください。

お子さんをお迎えのときに、その日の利用料をお支払いください。

注意事項

  • お子さんの症状により利用をお断りしたり、利用期間中にお迎えに来ていただいたりする場合があります。
  • 1日あたりの定員を超えた場合についても、利用をお断りする場合があります。
  • やむを得ない事情で予約をキャンセルする場合は、必ず当日午前9時までに連絡してください
  • 当日のお持物は、予約時に実施施設にお尋ねください。

関連ファイル

市外施設の病児保育の利用

上記施設以外にも国際医療福祉大学金丸こども園(大田原市北金丸1863-101 電話番号0287-48-6610)で実施する病児・病後児保育も利用することができます。

利用方法等が一部違いますので、詳細は保育課へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来部 保育課 管理係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-46-5536
ファックス番号:0287-37-9156

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?