請願・陳情

更新日:2025年03月19日

請願・陳情とは

市政などについて、直接市議会に要望・意見を表明する方法の一つに「請願・陳情」があります。

議員の紹介があるものは請願、ないものは陳情となります。

請願と陳情は、所定の手続きを経て所管の委員会に付託された場合は、本会議において、採択または不採択の決定を行います。

請願・陳情書の締切日

請願・陳情はいつでも提出することができますが、年4回の定例会議で審査を希望する場合、下記のとおり、締切日を設けています。

定例会議ごとの審査締切日一覧
定例会議 締切日
令和7年6月定例会議 令和7年 5月27日(火曜日)
令和7年9月定例会議 令和7年 8月26日(火曜日)
令和7年12月定例会議 令和7年11月18日(火曜日)
令和8年3月定例会議 令和8年 2月10日(火曜日)

※締切日は、変更になる可能性があります。

請願・陳情は次の要領で提出してください

  • あて先(那須塩原市議会議長あて)、提出年月日、および趣旨・理由などを簡潔に書いてください。
  • 住所・氏名を記入し押印してください。
  • 請願書を提出する場合は、様式に従って紹介議員(那須塩原市議会議員)の記名押印が必要です。
  • 請願・陳情者が多数のときは代表者を決めてください。この場合、代表者以外の方は署名簿に住所・氏名を記載のうえ提出してください。
  • 必要により資料を添付してください。
  • 郵送による提出の場合、議長預かりとなります。
  • 請願・陳情の提出はどなたでも可能です。

様式の例

請願・陳情の一般的な審議の流れ

  1. 請願・陳情書の受理
  2. 文書表の作成
  3. 議会運営委員会で請願・陳情の取り扱い及び委員会付託先について決定
  4. 委員会への付託(常任委員会若しくは特別委員会)
  5. 委員会審査(審査日は各委員会の日程によって異なります。)
  6. 本会議へ報告
  7. 審議・決定

※採択、不採択の結果を請願者・陳情者へ通知

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事課

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7181
ファックス番号:0287-62-5378

お問い合わせはこちら
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?