特定家電の処分がより便利になりました
「手続が面倒」
「どこに運べばいいか分からない」
通常のごみとは違い、ごみステーションや那須塩原クリーンセンターに出すことができず、処分するのにもリサイクル料金などの手続が必要になる特定家電を処分する際、不便を感じた方もいらっしゃるかと思います。
市では、特定家電の処分がより便利になるよう、市内の家電小売事業者に特定家電回収事業者として協力いただくよう依頼しました。このことにより、買ったお店が分からない場合などでも、特定家電の回収に協力いただける家電小売事業者(以下「家電回収協力店」という。)に処分を依頼できるようになりました。
不要品をごみとして出す前に、売却などをしてリユースにつなげてみませんか?処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。
那須塩原市で処理をしている大型ごみなどには、まだまだ使える物が多く含まれています。その不要品、ごみとして捨てる前に「リユース(再利用)」してみませんか?市の連携事業者が運営するサービスを利用してリユースができれば、手間や費用をかけずに、片付けができます。最短で当日の引取りも可能です。ぜひこの機会にリユースをご検討ください。
不要品を売りたい場合
一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し売却ができるサービス
お申し込みはこちら:おいくら連携ページ(外部リンク)
サービスの詳細はこちら:おいくら紹介ページ(内部リンク)
不要品を譲りたい場合
どなたでも不要品を簡単に投稿できて、地元で譲り先が見つかるサービス
投稿、サービスの詳細はこちら:地域の情報サイト「ジモティー」(外部リンク)
「特定家電」とは?
特定家電とは、家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)で処分方法などが決められている電気製品で、下記の4品目を指します。
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
上記4品目は市では回収・受入れ・処分ができません。
家電回収協力店どんな場合に依頼する?
次のような場合、家電回収協力店に処分を依頼できるようになりました。
- 知り合いからもらった物で、どこのお店で買ったのか分からない。
- 学生時代に買った物で、販売店が遠くて行けない。
- かなり昔に購入した物が納屋から出てきたが、買ったお店は既に廃業していて処分を依頼できない。
- 別荘にあった物だけど、普段住んでいる家まで持って帰るのが大変。
なお、買い替えの場合や販売店に依頼可能な場合は、そちらを優先してご依頼ください。
家電回収協力事業者一覧
注意!特定家電の処分には手数料がかかります。金額は必ず家電回収協力店にご確認ください。
その他の処分方法
これまでどおり、自分でリサイクル券を用意し、指定引取場所に運ぶ方法で処分することも可能です。
指定引取場所 | 所在地 | 電話 | 受付時間 |
リバー株式会社 那須営業所 | 大田原市下石上1505-11 | 0287-29-2777 |
午前9時から正午、午後1時から午後4時30分 (日曜日、祝日、お盆、年末年始は休み。土曜日は不定期休み) |
栃木県北通運株式会社 中央事業所 | 那須塩原市三区町650-1 | 0287-36-1121 |
午前9時から正午、午後1時から午後4時30分 (日曜日、祝日、お盆、年末年始は休み。土曜日は不定期休み) |
家電リサイクル券センター(一般財団法人家電製品協会のサイト)(外部サイトへリンク)
「特定家電以外のごみもまとめて処分したい」という場合は市の一般廃棄物処理業許可業者にご相談ください。
その他
家電リサイクル法の詳細や、パソコン、自動車などのリサイクルについて確認できます。
特定家電以外の家電製品に関する詳細を確認できます。
「無料回収」などの言葉につられて安易に利用すると思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。
不法投棄は犯罪です。行為者は厳しい処罰の対象になります。
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 サーキュラーエコノミー課 一般廃棄物係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7301
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月21日