那須塩原市民大学のページ
那須塩原市民大学とは
那須塩原市では、「いつでも、どこでも、だれでも」が生涯にわたって様々な学習活動ができるよう、市民の方々の学習活動を積極的に支援し、多種多様な学習の機会及び情報の提供、またすでに行っている学習をさらに発展させるための学習環境の整備をすすめています。那須塩原市民大学は、市民の方々の「学びたい!」を応援するために開設しています。
学部について
那須塩原市民大学は「地域づくり学部」「地域いきいき学部」の2つの学部から構成されています。それぞれの学部の特色については以下を御覧ください。
地域づくり学部
『地域づくり学部』では、「学びと実践のサイクル」をモットーに、受講された方が地域で活躍できるようなカリキュラムを展開します。
地域いきいき学部
『地域いきいき学部』では、様々な講座を公民館など色々な会場で学ぶ中で、市内の人達と交流し、地域理解を深めます。生涯学習課の主催講座をはじめ、市内公民館や市役所各課との共催講座も実施しています。
入学について
地域づくり学部、地域いきいき学部ともに、受講と同時に市民大学に入学したことになります。
現在御案内中の市民大学について
市民大学の最新の講座情報は以下のリンク先を御覧ください。
講座の申込み方法について
必要事項を電話またはファックス、郵便で申し込んでください。また、一部講座はメールやオンラインでもお申込みいただけます。
詳しくは各講座の申込み、問い合わせ先に御確認ください。
必要事項
- 受講したい講座
- 住所
- 氏名
- 年齢
- 電話番号
市民大学のほかにもこんな事業を行っています!
生涯学習課では、市民の皆さんの学習機会の充実を図るため、「生涯学習出前講座」を実施しています。
市や公共機関の職員が皆さんの学習活動の先生となる「行政編」、市に登録いただいている生涯学習ボランティアの方が学習活動の先生となる「市民編」の2つにわかれています。
詳しくは以下のリンク先を御覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5364
ファックス番号:0287-37-5479
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月01日