旧青木小学校のエドヒガン
明治37年(1904)に青木周蔵(あおきしゅうぞう)子爵が、自身が経営する農場の入植者の子弟のために農場事務所を仮校舎として創立した私立青木尋常小学校(現那須塩原市立青木小学校)は、明治40年(1907)に、現在地に移転した。この4本のエドヒガンは、その敷地内に植樹されたものである。植樹時期や樹齢は不明。
昭和10年(1935)の写真には残っており、少なくとも80年は経過していると推定される。100年程度の比較的若い木ではあるが自然木には珍しい大木である。

- 樹高:17メートル
- 目通り周囲:2.8メートル

- 樹高:23メートル
- 目通り周囲:2.7メートル

- 樹高:29メートル(写真右)
- 目通り周囲:2.7メートル(写真右)
- 樹高:21メートル(写真左)
- 目通り周囲:2.8メートル(写真左)
名称
旧青木小学校のエドヒガン(きゅうあおきしょうがっこうのえどひがん)
指定年月日
平成27年(2015)3月30日
員数
4本
指定別
市指定
区分
記念物
種別
天然記念物
所在地
那須塩原市青木13-93
所有者
那須塩原市
地図リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5364
ファックス番号:0287-37-5479
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日