福渡温泉神社(本殿)

更新日:2021年11月30日

屋内に本殿が建っている写真

福渡温泉神社(本殿)

創建は文安(ぶんあん)2年(1445)とされる。この頃福渡では、川の縁に自然に温泉が湧き出し、人々がその温泉を利用し湯治場を作り、場所を移動しながら湯宿を建て、徐々に村落を形成していったものと考えられる。

塩原の温泉神社としては元湯温泉・塩の湯温泉に次ぐ3番目の神社で、繁栄と旅人の安全を守り、病を除く所として崇(あが)められた。

幾多の移動・再建を経た後、明治21年(1888)村人の寄進により現在地に遷宮(せんぐう)され、再建された。

名称

福渡温泉神社(本殿)(ふくわたおんせんじんじゃ(ほんでん))

指定年月日

平成5年(1993)3月31日

員数

1棟

指定別

市指定

区分

有形文化財

種別

建造物

所在地

那須塩原市塩原244

所有者

福渡温泉神社

見学にあたって

駐車場あり

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?