絹本淡彩 夏暁山水図(高久靄がい 作)

絹本淡彩 夏暁山水図(縦160.0センチメートル×横55.5センチメートル)
この作品は、谷文晁(たにぶんちょう)のもと写山楼で名画の臨摸・図取りに努める中で、藍瑛(らんえい)(1585-1666)の《夏山雨後図》に倣った作品である。藍瑛の《夏山雨後図》は、もとは十二幅対のうちの1点でそれらの内容は藍瑛以前の中国を代表する画家の作品に倣ったものである。この作品は北宋の画家、米襄陽(べいしょうよう)こと米芾(べいふつ)(1051-1107)に倣ったもので、米芾が創始した米点法(米法山水)が特徴的であり、明け方の霞む山の風趣をよくかもし出している。
若き日の靄がい(※がいはがんだれに圭)の意気込みの一端を感じさせる作品である。
名称
絹本淡彩 夏暁山水図(高久靄がい(※がいはがんだれに圭) 作)(けんぽんたんさい かぎょうさんすいず(たかくあいがい さく))
指定年月日
平成21年(2009)3月27日
員数
1幅
指定別
市指定
区分
有形文化財
種別
絵画
所在地
那須野が原博物館
所有者
那須塩原市
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5364
ファックス番号:0287-37-5479
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日