【募集】令和7年国勢調査の実施と調査員募集


不足調査区について
【黒磯地区】
弥生町・豊住町・若草町・埼玉・黒磯・北栄町・東原・上厚崎・豊浦南町・豊浦・共墾社・下厚崎・清住町・新緑町・鍋掛・野間・東豊浦・佐野・東小屋・島方・大原間・鹿野崎・無栗屋・百村・青木・高林(順不同)
【西那須野地区】
東三島・上赤田・南赤田・井口・高柳・扇町・二つ室・二区町(順不同)
【塩原地区】
関谷・遅野沢・接骨木・塩原(順不同)
皆様の御応募をお待ちしております!
令和7年国勢調査とは
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、5年ごとに行われる日本で最も重要な統計調査です。
第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
調査の目的
国勢調査は、日本国内に住む全ての人と世帯の実態を把握することを目的としています。
調査結果は、公園やコンビニをつくるときに用いられたり、災害時の避難所づくりの計画を立てるときなど、さまざまな分野で幅広く利用され、国民生活に役立てられています。
調査の期日
令和7年10月1日現在
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)
調査事項
〇世帯員に関する事項
氏名・男女の別・出生の年月・世帯主との続き柄・配偶の関係・国籍・現在の住居における居住期間・5年前の住居の所在地・就業状態・所属の事業所の名称及び事業の種類・仕事の種類・従業上の地位・従業地又は通学地
〇世帯に関する事項
世帯の種類・世帯員の数・住居の種類・住宅の建て方
調査の流れ
9月20日 ~9月30日 |
調査票の配布 調査員が皆様のお宅を訪問し、調査票を配布します。 重複なく調査を行うために、訪問時に世帯主又は代表者の氏名をお伺いします。 調査はオンラインでの回答が可能です。 |
10月1日 |
調査期日 オンライン回答のほかに、郵送提出又は調査員訪問回収での回答が可能です。 |
10月1日 ~10月8日 |
調査票の回収 調査員訪問回収での回答を希望した世帯を調査員が訪問します。 調査票の提出期限:10月8日 |
調査への回答方法はオンライン回答がおすすめ!
インターネットでの回答が、かんたん・便利です!
【回答期間】
9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
【回答方法】
- スマホから調査票のQRコードを読み取ってログイン
- 画面の案内に沿って回答するだけ
令和2年国勢調査では、インターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています。
インターネット回答以外の回答方法は次のとおりです。
郵送提出・調査員訪問回収での回答
【回答期間】
10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)
・郵送提出
お住まいの近くのポストに調査票を投函
・調査員訪問回収での回答
調査票配布時に、調査票回収日時を調査員と約束します。
関連情報リンク
令和7年国勢調査の統計調査員を募集しています
那須塩原市では、令和7年国勢調査の統計調査員を約530名程度募集しています。
統計調査員の身分と待遇
統計調査員は、実施される調査ごとに任命される非常勤の公務員です。
統計調査員には、調査活動に従事した対価として報酬が支払われます。報酬額は、統計調査の種類や調査活動にかかる日数などを考慮して定められます。
応募要件
- 満20歳以上の方
- 責任をもって調査員の事務を遂行できる方
- 秘密の保護に関して信頼のおける方
- 税務、警察、選挙等に関係のない方
活動期間
令和7年8月中旬~令和7年11月上旬頃(予定)
主な仕事内容
令和7年 8月中旬~8月下旬 |
市が開催する説明会への出席(1時間程度) |
9月上旬 | 担当地域の確認 |
9月中旬 | 担当地域内の全世帯へ調査票の配布 |
10月上旬~中旬 | 回答確認リーフレットの配布・調査票の回収※ |
10月中旬~11月上旬 |
調査票の検査及び整理 市が開催する審査会へ出席して調査票を提出 |
※パソコンやスマートフォンから回答した世帯、郵送で調査票を提出した世帯については、回収が不要となります。市ではパソコンやスマートフォンからの回答を推奨し、調査員となる皆様の負担軽減を進めています。
報酬(見込み)
1調査区 | 約5万円 |
2調査区 | 約9万円 |
※前回(2020年)調査時の額となっているため、変更となる場合があります。
※担当調査区数、世帯数により変動します。
※1調査区あたり平均50世帯目安
申込方法(以下のいずれか)
- 下記の申込フォームから、必要事項を入力して送信
- 下記の申請書類を印刷して必要事項を記入後、身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)をご持参の上、下記担当窓口まで提出
※専用フォームから申込した場合は、申込後、身分証明書をご持参の上で面接にお越しいただきます。面接時間は15分程度です。詳しくは、専用フォームをご確認ください。
※応募者多数の場合は、調査員をお願いできない場合もあります。
※担当調査区は市で調整して決定しますので、
令和7年国勢調査 統計調査員申込書 (PDFファイル: 101.6KB)
登録統計調査員を随時募集しています
統計調査には国勢調査のほか、農林業センサスや経済センサス、住宅・土地統計調査など、さまざまな調査があります。
これらの各種統計調査に従事していただける登録統計調査員を随時募集しています。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 資産活用係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7315
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月11日