耕作目的での農地の売買・贈与・賃貸借
農地を耕作目的で売買、贈与、賃貸借をするときは、農地法3条の許可が必要です。
許可の要件
- 許可後の所有地・借入地の全てを利用した農業経営が行えると認められること
- 農業経営に常時従事(年間150日以上)すると認められること
- 取得後の周辺農地の営農状況に支障を生じさせないこと
許可権者
農業委員会:取得する農地の所在地を所管する農業委員会(平成24年4月農地法改正)
事務の流れ
申請を受理した後、農業委員による現地調査を経て、許可の可否が農業委員会総会において審議されます。
- 申請締切日:毎月1日(1日が休日(土曜日・日曜日・祝日)の場合は、直前の開庁日となります。)
詳しくは下記の「農業委員会総会の開催」から総会等の開催スケジュールをご覧ください。
記載内容の不備や添付書類に不足がある申請は受理できません。 - 現地調査:申請締切から総会開催日までに、農業委員による現地調査が実施されます。
- 農業委員会総会:毎月25日(25日が休日(土曜日・日曜日・祝日)の場合は、直後の開庁日となります。)
- 許可日:当月下旬
許可日は、あくまでも目安です。事情により遅れることもあります。
許可申請に必要な添付書類の案内や、許可申請のポイントなどは、事務局窓口に備え付けていますので、ご利用ください。
申請書ダウンロード
令和3年6月から、申請書・届出書等への申請者の印鑑を不要といたしました。
申請書類
農地法第3条の規定による許可制度について(概要)
農地法第3条の規定による許可制度について (PDFファイル: 542.6KB)
農地法3条許可申請書
農地法第3条許可申請書 (Wordファイル: 166.0KB)
農地法第3条許可申請書 (PDFファイル: 350.6KB)
農地第3条許可申請書記入例
農地法第3条許可申請書記入例 (PDFファイル: 326.7KB)
申請書別紙その1(土地の所在)
農地法第3条許可申請書(別紙1 土地の所在) (PDFファイル: 47.4KB)
農地法第3条許可申請書(別紙1 土地の所在) (Excelファイル: 27.5KB)
申請書別紙その2(申請者)
農地法第3条許可申請書(別紙2 当事者の氏名等) (PDFファイル: 25.7KB)
農地法第3条許可申請書(別紙2 当事者の氏名等) (Excelファイル: 33.0KB)
申請書別紙その3(世帯員)
農地法第3条許可申請書(別紙8 世帯員) (PDFファイル: 47.9KB)
農地法第3条許可申請書(別紙8 世帯員) (Excelファイル: 24.0KB)
農業経営計画書(新規参入者等)
農業経営計画書(新規参入者等) (PDFファイル: 168.5KB)
農業経営計画書(新規参入者等) (Wordファイル: 48.5KB)
買受適格証明願
農地法第18条第6項の規定による通知書
農地法第18条第6項の規定による通知書 (PDFファイル: 78.7KB)
農地法第18条第6項の規定による通知書 (Wordファイル: 39.5KB)
農地等の使用貸借契約の解約通知書
農地等の使用貸借契約の解約通知書 (PDFファイル: 63.4KB)
農地等の使用貸借契約の解約通知書 (Wordファイル: 41.5KB)
農地所有適格法人としての事業等の状況
農地所有適格法人としての事業等の状況 (PDFファイル: 208.4KB)
農地所有適格法人としての事業等の状況 (Wordファイル: 88.5KB)
農地所有適格法人報告書
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月11日