低入札価格制度・最低制限価格制度の見直しについて

更新日:2025年03月14日

那須塩原市では、契約の適正な履行がなされない懸念があるものを速やかに排除し、履行確保措置(工事品質、下請代金、契約履行)の徹底を図ることを目的として、本制度を導入しています。

令和7年4月から各制度の対象工事を見直します。

低入札価格調査制度について

制度の概要

最低の価格で申込みをした者が、その価格では契約に適合した履行がされないおそれがある場合に、その者が契約の相手方として適当か否かを調査し、不適当であると認める場合には、その者を落札者としないこととすることができる制度です。

対象工事

総合評価落札方式による入札の建設工事

調査基準価格の算定式

【土木工事】※土木一式工事、舗装工事、水道施設工事
区分 算定式

A 直接工事費

B 共通仮設費

C 現場管理費

D 一般管理費

次に掲げる額の合計値

A×0.97

B×0.90

C×0.90

D×0.68

上限値:工事価格の92%

下限値:工事価格の75%

 

【建築工事及び設備工事】※建築一式工事、電気工事、管工事、解体工事(国土交通大臣が定める公共建築工事積算基準に基づき積算された工事)
区分 算定式

A 直接工事費

B 共通仮設費

C 現場管理費

D 一般管理費

次に掲げる額の合計値

(A×0.90)×0.97

 B×0.90

(C+A×0.10)×0.90

 D×0.68

上限値:工事価格の92%

下限値:工事価格の75%

※建築工事及び設備工事については、下請経費等が直接工事費に含まれることから、工事費区分の補正を行います。

最低制限価格制度について

制度の概要

あらかじめ最低制限価格を設けた上で当該価格以上の価格で申込みをした者のうち、最低の価格で申し込んだ者を落札者とする制度です。

対象工事

設計額が130万円を超え、かつ、低入札価格調査制度の適用を受けない建設工事

最低制限価格の算定式

【土木工事】※土木一式工事、舗装工事、水道施設工事
区分 算定式

A 直接工事費

B 共通仮設費

C 現場管理費

D 一般管理費

次に掲げる額の合計値

A×0.97

B×0.90

C×0.90

D×0.68

上限値:工事価格の92%

下限値:工事価格の75%

 

【建築工事及び設備工事】※建築一式工事、電気工事、管工事、解体工事(国土交通大臣が定める公共建築工事積算基準に基づき積算された工事)
区分 算定式

A 直接工事費

B 共通仮設費

C 現場管理費

D 一般管理費

次に掲げる額の合計値

(A×0.90)×0.97

 B×0.90

(C+A×0.10)×0.90

 D×0.68

上限値:工事価格の92%

下限値:工事価格の75%

※建築工事及び設備工事については、下請経費等が直接工事費に含まれることから、工事費区分の補正を行います。 

適用時期

令和7年4月1日以降に入札公告又は指名通知を行う建設工事

低入札価格調査制度に関する様式集について

低入札価格調査制度の調査対象となった場合は、指定された期日までに作成し提出してください。

過去関連通知等

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 契約検査課 契約係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7114
ファックス番号:0287-62-7184

お問い合わせはこちら
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?