令和4年度 リーフレット「那須塩原市・那須地域のピンポイント気候変動予測」
世界最大級の気象情報会社であるウェザーニューズ社と連携して、那須塩原市・大田原市・那須町・那珂川町(以下那須地域)の身近な気候変動リスクを分析し、結果をまとめたリーフレット「那須塩原市のピンポイント気候変動予測」を作成しました。
那須塩原市のピンポイント気候変動予測 (PDFファイル: 5.8MB)
大田原市のピンポイント気候変動予測 (PDFファイル: 5.8MB)
那須町のピンポイント気候変動予測 (PDFファイル: 5.8MB)
那珂川町のピンポイント気候変動予測 (PDFファイル: 5.8MB)
気候変動の影響
2100年には、本市の年平均気温は、現在の高知県と同程度(17.4℃)にまで上がり、滝のように降る雨(時間雨量50mm以上)は、現在の2.5倍の頻度にまで増えると予測されます。那須地域でも同様に、平均気温の上昇と滝のように降る雨の頻度の増加が予測されます。
その影響により那須地域全体で、熱中症リスク・水害リスクが増加し、農作物の収穫量や搾乳量が減少することが予測されます。また、気温の変化により、積雪量や開花時期が変化し観光への影響も考えられます。
気候変動は、那須地域の産業や私たちの暮らしに大きな影響を及ぼす恐れがある身近な問題となっています。
気候変動への対応策
気候変動のリスクを軽減・回避するために「わたしたちのできること」をまとめました。
できることから気候変動への対策を始めてみましょう。
詳しくは、リーフレットをご覧ください。
熱中症リスクを軽減・回避するための対応策
- ホームページやみるメールを活用した熱中症予防情報の入手
- こまめな水分補給
- エアコンなどの空調機器の適切な使用 など
道路冠水リスクを軽減・回避するための対応策
- ハザードマップの確認
- 避難場所・避難経路の確認
- 気象情報・災害情報のチェック など
農作物の収穫量や搾乳量の減少を軽減・回避するための対応策
- 高温に強い品目、品種の栽培
- 作付け時期の見直し
- ハウス栽培における換気、散水、細霧冷房などの暑熱対策など
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 カーボンニュートラル課 気候変動対策係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-73-5651
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月20日