お子さんのオンラインゲーム課金に注意!

更新日:2024年03月19日

無断課金につながる危ない場面とは・・

1.保護者のスマホ保護者のアカウントにログインした状態で子どもに渡す

驚く女性

保護者のアカウントに登録された決済方法(クレジットカード等)で子どもでも簡単に課金できてしまいます!!

 

2.保護者の古いスマホを自宅のWi-Fiにつなげて遊ばせるため、保護者のアカウントにログインした状態で子どもに渡す

ショックを受ける女性

保護者が今使っているスマホを渡すことと同じで、子どもでも簡単に課金できてしまいます!!

 

3.子ども専用のスマホを契約し、ペアレンタルコントロール機能を設定しないまま子どもに渡す

青ざめる女性

子どものアカウントを作成してペアレンタルコントロール機能で課金を承認制にしないと子どもでも簡単に課金できてしまいます!!

 

【事例1】

息子が家庭用ゲーム機でゲームのポイントを入手するために、約7万円課金していたことがわかった。ゲーム機にはクレジットカードを登録している父親のアカウントしかなく、息子は父親のアカウントでゲームをしていた。息子は動画サイトでポイントの入手方法を見てそのとおりにやったと言い、課金されているとは知らなかったようだ。ゲーム機会社に返金を申し出たが、断られた。

(当事者:小学生 男児)

 

【事例2】

小学生の息子が、家族共用のタブレット端末で、オンラインゲームの有料アイテムを数日間のうちに次々に購入し、総額150万円以上も課金していた。タブレット端末には、父親のクレジットカード情報が登録されたままになっており、子どもが使う際も、利用できるようになっていた。

(当事者:小学生:男児)

保護者へのアドバイス

1 親が知らない間に子どもが無断でオンラインゲームに課金してしまったという相談が多く寄せられています。

2 スマートフォンやタブレット端末などにクレジットカード情報を登録したままにしておくと、子どもが端末使用時に自由に課金できてしまいます。保護者は、カード情報を削除しておくなどクレジットカードの管理を適切に行いましょう。

3 クレジットカードの利用ごとにメール等で通知されるように設定し、日頃から状況を確認しましょう。

4 子どもが保護者の許可なく課金しないように、保護者用のアカウントを子どもに使わせることは避けましょう。保護者用のアカウントで子どもが課金した場合、子どもが課金したと証明することが難しく、未成年者取消しが認められないことがあります。

5 子どもが使う端末ではペアレンタルコントロール等を利用し、購入・支払いなどの制限をかけることも有効です。

6 オンラインゲームのルールについて、家族でよく話し合うことが大切です。

困ったときは、すぐに消費者ホットライン(188)に相談しましょう。

消費生活センターでは、消費者から相談を受け、トラブル解決のための助言や必要に応じてあっせんを無料で行っています。

*那須塩原市消費生活センター
0287-63-7900 スマホゲームをする親子

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 交通防犯課 くらし安全安心係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7126
ファックス番号:0287-62-7500​​​​​​​

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?