那珂川河畔公園でのコイヘルペスウイルス病発生情報

更新日:2025年05月14日

コイヘルペスウイルス病のまん延防止にご協力ください。

令和7年5月14日、那珂川河畔公園内の池においてコイヘルペスウイルス病の発生が確認されました。

今後、県内における病気のまん延防止を図るため、市民の皆さまにおかれましては、次の点についてご協力をお願いします。

  1. 釣ったコイを持ち出して他の川や池などに勝手に放流しないでください。
  2. 飼育しているコイや弱ったコイを川や池などに勝手に放流しないでください。
  3. 自宅の池などで死んだコイは、「生ゴミ」として処分するか、土に埋めて処分してください。 
  4. 川や池などでコイの大量死を確認した場合には、下記まで御連絡ください。
  • 栃木県農村振興課 電話番号:028-623-2351
  • 那須塩原市農務畜産課 電話番号:0287-62-7149

なお、今回の発生による那珂川など周辺水域への影響はありません。

 

コイヘルペスウイルス病とは

  • コイ特有の病気で、コイ以外の魚には感染しません。
  • 人に感染することはありません。
  • 感染したコイを食べても人体に影響はありません。 

コイヘルペスウイルス病リーフレット(栃木県)

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 保全管理課 公園係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-74-2620
ファックス番号:0287-62-7224
​​​​​​​
お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?