とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら通信
とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ぽ・ぽ・ら通信
2025年10月8日No.590
皆さんこんにちは
10月第2月曜日は「スポーツの日」。秋風が心地よく、屋外での運動にぴったりの季節です。天気の変化が気になる時期ですが、私も自転車通勤や趣味のゴルフをする時は涼しさとともに体が楽に感じられます。秋空の下、外に出かけてリフレッシュしてみませんか。
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】「横断幕印刷機(大判プリンター)」の利用を開始しました!
ぽ・ぽ・ら館内に、大判プリンターを設置。横断幕や垂れ幕などの印刷ができます。ボランティア活動などの社会貢献に関わる個人・団体の方にご利用いただけます。ご利用希望日の2日前までにご予約ください。印刷データは、館内のパソコンで作成するほか、持ち込みも可能です。
■問合せ: とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】【10月19日開催】しもぷらから始まる企業交流会《イベント》
当日はぽ・ぽ・らも展示・出展します。企業出展ブースでは3社の社会貢献活動を紹介。各企業の担当者と直接交流でき、ボランティアや社会貢献活動についての質問など気軽に話せる貴重な機会です。同時開催の「しもぷらフェスタ」とあわせて、ぜひお越しください。
会場:下野市市民活動センター「しもぷら」+ GTコミセン(下野市緑3-5-1)
■問合せ: しもぷらフェスタ実行委員会
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】【11月7日開催】第2回リメイク帽子づくり《イベント》
24時間テレビTシャツを活用し、肌触りのよい帽子にリメイクします。昨年は県内の医療機関へ寄付し大好評。今年も寄付する予定です。参加者は完成品をひとつお持ち帰りいただけます。糸と針をご持参のうえ、ご参加ください。事前申込制。
会場:栃木県ボランティア活動振興センター(宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ1階)
■問合せ: とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
【10月9日開催】若者が夢や希望を持てる未来を目指して ~逆境を生き抜くリアルトークセッション~《セッション》
「勉強が苦手でも未来は造れる」。有限会社田村工機 専務取締役・戸頃智浩氏によるトークセッションを開催します。職人としての経験から「自分らしく生きる」大切さを語り、若手育成にも取り組む戸頃氏のメッセージをぜひお聞きください。
中高生無料、大学生以上500円。事前申込制。
会場:若者まちなか活動・交流センター 二荒テラス(宇都宮市馬場通り4-1-1)
■問合せ:つながるみらい実行委員会
【10月26日開催】きらりフェスタ2025 はじめよう キラリな野木でボランティア ~みんな笑顔のまちづくり~《イベント》
「野木町文化祭音楽会」と同時開催。きらり館の登録団体・個人の皆さんが発表・展示・体験、模擬店を行います。大人も子どもも楽しめるイベントにお出かけください。
会場:日東工業エニスホール(野木町文化会館)
■問合せ:野木町ボランティア支援センター「きらり館」
【10月26日開催】みんなのあんぜん大発見!くらしの安全安心フェア 《イベント》
防犯や交通安全、消費活動などの情報が盛りだくさん!県内のチームマスコットやゆるキャラも登場。お子さまから大人まで楽しめるフェアに、みなさんでお越しください。
会場:小山市役所1階多目的ホール
■問合せ: 栃木県くらし安全安心課 生活・交通安全担当
【11月1日開催】農あるくらし体験ツアー ~おいしさで満たされる とちぎの農村のリアルを巡る旅~《体験ツアー》
栃木県塩谷町で「農あるくらし体験ツアー」を開催します。さつまいも掘りやピッツァづくり、神社での交流など、秋の農村を満喫できる1日です。集合は矢板駅または塩谷町役場。定員10名、先着順。食と農に関心のある方、ご参加ください!
■問合せ: 塩谷町企画調整課・産業振興課
【10月31日必着】中央ろうきん助成制度「カナエルチカラ」2026《助成金》
中央ろうきんでは、「働く人の生活を守り向上させる」使命のもと、助け合いの金融機能を通じて地域社会づくりに取り組んでいます。「生きるたのしみ、働くよろこび」をテーマに、公的支援の対象になりにくい先駆的な事業・活動を応援します。最長3年間継続助成(1~2年目50万円/年、3年目100万円)。
■問合せ: 中央労働金庫
【11月20日必着】花王ハートポケット倶楽部 地域助成(栃木地区)《助成金》
花王の社員有志による「花王ハートポケット倶楽部」は、NPO・市民団体などへの寄付を通じ社会課題の解決に取り組んでいます。栃木県では2007年より地域助成を行い、のべ86団体を支援。今年も県内全域で心温まる活動や地域で必要とされる活動を応援します。
■問合せ: とちぎコミュニティ基金
【11月28日必着】令和7年度 赤い羽根とちぎ「子ども・子育て」支援特別助成 《助成金》
とちぎコープの寄付金を原資に実施される本助成事業は、栃木県内の子どもや子育て世帯を支援し、地域福祉の推進を目指すものです。民間の非営利団体を対象に、生活支援・相談・居場所づくり・学習支援・子育て支援など、子どもたちを取り巻く課題解決に取り組む事業を助成します。
助成額:1件あたり30万円まで
■問合せ: 社会福祉法人栃木県共同募金会
最後までお読みいただきありがとうございました。
発行について
このメールマガジンは、購読希望者やセンター利用登録団体の皆様、センタースタッフと名刺を交換された方に配信しています。
「ぽ・ぽ・ら」ホームページ等への掲載情報募集!!
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、イベントや講座など市民活動、社会貢献に関する皆様からの情報をお待ちしています。
ご注意
- スペースの都合などで、掲載できない場合もあります。
- 情報掲載の有無や理由について、個別のお問合せにはお答えできません。
情報はこちらまで⇒
タイトルに『ぽ・ぽ・らホームページ等情報掲載希望』と入力してください。
情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
お寄せいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させていただきます。
掲載情報
- タイトル
- 概要
- 日時、会場
- 募集対象、定員
- 参加費
- 申込締切
- 申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、電話、ファックス、E-mail、URL)
投稿者情報
- 投稿者氏名、所属団体
- 連絡先(電話、ファックス、E-mail等)
配信の中止、新規申込みは、「ぽ・ぽ・ら」ホームページから行えます。
メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」(とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らのサイト)
このメールマガジンの転載は自由です。ただし、掲載内容の変更等は禁止します。
【発行元】とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
〒320-0032 栃木県宇都宮市昭和2-2-7
電話番号:028-623-3455 ファックス:028-623-3465
MAIL:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らへメールを送信
ホームページ:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら トップページ
BLOG : ぽ・ぽ・らDiary トップページ
FACEBOOK:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らFACEBOOK トップページ
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 市民活動センター 協働推進係
〒329-3157
栃木県那須塩原市大原間西1丁目11番地10
電話番号:0287-73-5741
ファックス番号:0287-73-5743
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年10月15日