とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら通信
とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ぽ・ぽ・ら通信
2025年6月25日No.583
皆さんこんにちは
梅雨明け間近になり、もうすぐ七夕です。短冊に願いごとを書いて、笹に飾りつけをする習わしは、夏の風物詩として涼やかな風を届けてくれる気がします。暑さがやわらぐ夜に星空を眺めて、ひと息つくのも良いかもしれません。
【県からのお知らせ】【7月31日消印有効】輝く”とちぎ”づくり表彰候補取組の募集《公募》
県では、NPO・ボランティア団体が地域課題の解決に向けて行う優れた社会貢献活動を「輝く“とちぎ”づくり表彰(栃木県知事賞)」として表彰しています。創意性、成果、発展性、波及性、連携度(協働の取組の場合)などの観点から総合的に評価します。
■問合せ: 県民協働推進課
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】【7月11日開催】初心者向けNPO会計入門講座~楽しく学ぶ会計マスター!《講習会》
NPO・ボランティア活動団体の会計担当者向け入門講座を実施します。楽しく学びながら会計の基礎を身に着けます。収入や支出の方法、財務諸表の範囲までわかりやすく解説します。一緒に非営利組織のお金の世界を学びましょう。参加無料です。
■問合せ: とちぎボランティアNPOセンター
【7月12日開催】災害時外国人サポーター養成講座 in 真岡市《無料講座》
災害時における外国人支援の基本を学ぶとともに、地域における日本人と外国人の助け合いによる防災の取組みについて考えます。サポーターとしての登録は任意です。
多文化防災ワークショップ ”NICE!”を県内初開催。お気軽にご参加ください!
対象:一般30名程度(日本人、外国人とも)
■問合せ: 公益財団法人栃木県国際交流協会
【7月13日開催】福祉・保育のお仕事就職フェア 2025・夏《合同相談会》
栃木県内の高齢・障害・児童・保育施設等の各法人との個別相談が可能。求人内容はもちろん、職務内容や職場で働く皆さんのリアルなお話を聞くことができます。
場所:ライトキューブ宇都宮 大ホール
■問合せ: 社会福祉法人栃木県社会福祉協議会
締切間近!【6月30日必着】令和7年度地域コミュニティ助け合い機能強化助成事業《補助金》
栃木県コミュニティ協会では、地域コミュニティ力の維持・向上を図ることを目的に、県内の地域コミュニティ団体やNPO等が行う地域の課題解決に資する取組に対し、その活動経費の一部を補助します。
■問合せ: 栃木県コミュニティ協会
【7月20日締切】第35回(2025年)イオン環境活動助成《助成金》
環境保全活動に取り組んでいる非営利活動団体を対象に、活動費の一部を支援しています。地域ボランティアとともに環境活動に取り組んでいる団体で、活動テーマは里山(里地・里川・里湖・里海を含む)の保全と利活用。助成総額1億円。
■問合せ: 公益財団法人イオン環境財団
【7月23日消印有効】国際交流基金地球市民賞《公募》
全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵やアイディア、情報を交換し、ともに考える団体を応援します。どなたでも応募いただけます。授賞概要:授賞件数3件以内、正賞(賞状)と副賞(1件200万円)
【7月31日締切】第3回「子どもぬくもり基金」《助成金》
DV、虐待や性暴力の被害など様々な理由により支援を必要とする子どもたちへ、ケアや居場所を提供する事業を助成します。助成総額:800万円(予定)、1団体あたりの助成金額:50万~200万円。
■問合せ:公益財団法人日本フィランソロピック財団
最後までお読みいただきありがとうございました。
発行について
このメールマガジンは、購読希望者やセンター利用登録団体の皆様、センタースタッフと名刺を交換された方に配信しています。
「ぽ・ぽ・ら」ホームページ等への掲載情報募集!!
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、イベントや講座など市民活動、社会貢献に関する皆様からの情報をお待ちしています。
ご注意
- スペースの都合などで、掲載できない場合もあります。
- 情報掲載の有無や理由について、個別のお問合せにはお答えできません。
情報はこちらまで⇒
タイトルに『ぽ・ぽ・らホームページ等情報掲載希望』と入力してください。
情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
お寄せいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させていただきます。
掲載情報
- タイトル
- 概要
- 日時、会場
- 募集対象、定員
- 参加費
- 申込締切
- 申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、電話、ファックス、E-mail、URL)
投稿者情報
- 投稿者氏名、所属団体
- 連絡先(電話、ファックス、E-mail等)
配信の中止、新規申込みは、「ぽ・ぽ・ら」ホームページから行えます。
メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」(とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らのサイト)
このメールマガジンの転載は自由です。ただし、掲載内容の変更等は禁止します。
【発行元】とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
〒320-0032 栃木県宇都宮市昭和2-2-7
電話番号:028-623-3455 ファックス:028-623-3465
MAIL:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らへメールを送信
ホームページ:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら トップページ
BLOG : ぽ・ぽ・らDiary トップページ
FACEBOOK:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・らFACEBOOK トップページ
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 市民活動センター 協働推進係
〒329-3157
栃木県那須塩原市大原間西1丁目11番地10
電話番号:0287-73-5741
ファックス番号:0287-73-5743
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年06月27日